何とか庵日誌

本名荒井が毒にも薬にもならないことを書きつづるところ

2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧

だいたい毎日入力中学卒業

去年と同じ本数なのは偶然です というわけであれから1年今年もなんとかかんとか生き延びまして、このエントリを書く日になりました。毎年一年最後の日恒例、今年入力したMSXプログラムの総括です。なんとなく始めたMSXプログラムの写経作業も、いつの間にや…

「SUPERジャンケン」

ジャッカルはチョキの5倍の威力があるんだ!(そんな手はない) というわけで本年最後のMSXプログラム。ベーマガ85年3月号より「SUPERジャンケン」です。 荒井はコンピュータージャンケンゲームがあまり好きではありません。その理由はこれまで何度も述べたと…

「WHITE & BLACK」

1面。1手でかんたんにクリアしよう 年末になるとやけにプログラムネタがはかどります。いつもからこの調子でやれればいいのにということで本日もMSXプログラムのご紹介。ベーマガ85年3月号より「WHITE & BLACK」です。 3面。個人的には一番難しかった 詰め将…

買ったのはヤマハのポリシングクロスです

リニューアルオープンおめでとうございます ひさびさに山形市の辻楽器さんに行ってきました。 辻楽器さんは吹奏楽をかじったことのある山形県民ならば誰でも知っているであろう楽器屋さんです。今年店舗を改築しまして、本日リニューアルプレオープンという…

「まさるくんパッチしよー」

プレイヤーはつよしくんです 年末追い込みシリーズ。本日はベーマガ85年3月号より「まさるくんパッチしよー」です。 それにしても秀逸な題名です。「パッチ」とはメンコのこと。ワッペン大の厚紙を打ち合って、ひっくり返したり張り飛ばしたりして勝敗を決め…

デブがピザ食ってるとこ見たことない

www.fnn.jp 例によってお題と記事は関係なく、クリスマスでピザを食べるようになったのはいつのことなんでしょう? 荒井が子供の頃…ですから40~50年前には、クリスマスにピザを食べるという習慣はなかったようにおもいます。それが荒井がスーパーの惣菜屋や…

APS-Cで撮ってみたしばらくぶり

GR III。PhotoShop Elementsで縮小・色補正 例によってネタの手抜き目的で、先日撮った画像をてきとうに貼っつけてごまかします(おい)。 ところで最近、撮った画像の出来を褒められる機会が何度かありました。そのたびにコンデジで撮ったと言うと、驚かれる…

「バトルズ」

たぶん原題は「ATTACK」なのだろう 年末になると追い込みでプログラムネタが増えます。というわけで今回もポプコム85年10月号から「バトルズ」のご紹介。 地形等の説明。こんなもんがあると目を通しておこう ぱっと見はウォーSLGです。プレイヤーは司令官。4…

緑の迎賓館

おめあてはクリスマスマルシェ 先日、訳あって結婚式場に行く機会がありました。白状すると、いまだ結婚式場とは縁がありません。どういうわけか(泣) さておき、重々しい扉を開けて中に入ると、室内には瀟洒なシャンデリアやテーブルやドレッサーなど女性が…

俺もねるねるねるね買おう

dailyportalz.jp DPZより、小学生の頃我慢したカワイイグッズを、大人になってから心ゆくまで買ってみたというお話。 欲しいものに年齢は関係がないのでどんどんおやんなさいと荒井は肯定する方ですがそれはさておき、グッズの売り場がいわゆる「くすみカラ…

荒井のベストバイ2024

今週のお題「買ってよかった2024」 今年は大きな買い物をしたという記憶があまりありません(本当かよ)。 よく見るとデジカメ持った手が写りこんでるな(汗)その1:「リンダ・キャリエールのアルバム」 アメリカの女性歌手・リンダ・キャリエールさん「幻の」…

潮騒希望(おい)

そういやその結末を知らなかったなとふと気になって、この歳になって初めて三島由紀夫の「潮騒」を読みました。あまりに有名な作品なのに、40年くらい前、アニメになってたのをなんとなく目にしたくらいです。焚き火と台風のとこしかおぼえてねぇ(おい) あま…

「地底探検飛行」

よく描けているタイトル画面。右上の黒いのが洞窟入口 歳を取ると、ゲームプログラムを入力するよりも遊ぶ方が、遊ぶよりもレビューを書く方がたいへんになってきます(おい)。というわけで本日はポプコム85年9月号より「地底探検飛行」。プログラムはだいぶ…

烏川

カラスガワにて。旧くは正岡子規も来たことがあるそうです そのむかし高校にいた頃。学級の自己紹介として「今自分がやりたいこと」を発表するということをやりました。誰がどんなことを言っていたのか、自分が言ったことも含めてすっかり忘れてしまいました…

今野さんが代表であることを知りました(おい)

煮干し原料高騰…ラーメンのだし、ワニエソ使えそう 鶴岡で試食会(山形新聞) - goo ニュース 昨今の不漁と原材料費高騰を受け、従来の素材に替わる新しいラーメン出汁の素としての可能性を探るべく、ワニエソダシの試食会が開かれたというお話。ラーメン王国…

続・キヤノンとか富士フイルム案件

話は微妙に昨日の続き。 ほつれ補修針を買ったおかげで、発売元の老舗手芸用品会社は「クローバー」ではなく「クロバー」であることを、ようやく知りました。クとロの間に長音入らないんだ…(汗) ついでに荒井的に「クローバー」は、かつてガンダムのおもちゃ…

補修針買った

天童のヒロキヤさんで買えましたdailyportalz.jp 布地のほつれをたちどころに補修できるという、クロバーのほつれ補修針を買いました。マムートの山ズボンのほつれが気になるもんで*1、DPZの記事で読んでこれはいいなとおもって、ようやく買いに行った次第。…

MSXについて訊いてみたら正確なことを言っていた

次は酢豆腐のことでも訊いてみるか ふとおもしろがって、落語「粗忽の釘」のあらすじを、マイクロソフトのAIアシスタントCapilotに尋ねてみました。 すると正しい概要ではなく、全然違うてきとうな創作落語を一題こさえやがりました。果たして馬鹿なのか、ス…

日本じゃMSX版なかったから

news.ntv.co.jp 大阪のユニバーサルスタジオジャパンで、任天堂のビデオゲーム「ドンキーコング」をテーマにしたアトラクションが開業したというお話。 「ドンキーコング」で荒井が期待するのは、鉄骨組んだ足場で、こういうの↓をリアルにやらされるやつなん…

プロテインって背脂のことじゃないよな

dailyportalz.jp DPZより、ライターの安藤さんが岐阜の新名物・岐阜タンメンを召し上がったというお話。 確かこの店、ちょっと前、荒井がチェックしているBSの番組で紹介されてました。お店で提供している酢モヤシをぶち込むといい味変になるという触れ込み…

今度はサーモンポキロール喰うぞ

せっかくだからお寿司も食べたcostcotuu.com 「コストコ通」さんより、コストコフードコートの新メニュー・マカロニ&チーズバイトのレビュー。他にもまさかのお寿司を品揃えしたりと、最近のコストコのフードコートからは目が離せませんな*1。 というわけで…

新・野球に使えるだろ?

コザブさんのクリスマスセット入ってました 家に発泡スチロール製の保冷容器が貯まってます。貯まりすぎて荒井の部屋を圧迫しはじめたので、これではいかんと処分することにしました。 しかし発泡容器は処分に手間取ります。荒井が住んでいる自治体では、燃…

だいぶよくはなった

風邪を引いて、きのうは一日中寝込んでました。しかし妙に腹筋が筋肉痛気味だったり、左の肩が痛かったりします。なぜに。ひねもす布団でゴロゴロしていただけなのに。 それでわかりました。寝るのって体力使いますよな(おい)

喉は痛いが熱はない

というわけでここ数日の寒さと暴飲暴食のせいか、風邪を引きました。調子が悪いので今日のネタはこのへんで終わり(おい)

今年も大物忌神社に行ってきた2025

GR III。PhotoShop Elementsで縮小 というわけで今年も鳥海山に出入りしたお礼参りに、遊佐の大物忌神社に行ってきました。 今年も鳥海山には何度も出入りしました。去年より回数こそ少なかったものの、気になってた巨木や湿原を見てきたり、季節の花を見た…

火口も買いました

今年も寒くなったので、毎日ハクキンカイロのお世話になっています。 燃料のベンジンが切れてたので、先日、ホームセンターでいくつか仕入れてきました。いつもの純正のNTベンジンの他*1、上山のコメリで見つけたすごい安いカイロ用ベンジン。確か1本税抜き4…

朝活というのもありましたよな。

dailyportalz.jp DPZより、安藤さんによる仕事前登山のすすめ。 さておき昔「エクストリーム出社」なんて活動が提唱されたことがありましたけど、アレは今どうなったんでしょうな。 個人的に山行くとその日は働く気がなくなるというか、趣味の遠出と仕事をす…

GR IIIの弱点です

絞り16で撮った こないだ荒井のデジカメ・リコーのGR IIIで撮った画像をチェックしてみたら、またセンサーに埃が混入してやがりました(泣)。いかなダストリムーバル機能があるとはいえ、気休めのようなもの。埃の混入はGRシリーズの宿痾みたいなもんです。 …

ヤマイモ掘った

3年目でこの収穫 きのうは非常に天気が良かったので、懸案だった裏の畑に植えていたヤマイモを収穫しました。 ヤマイモは葉っぱが枯れてからしばらくしてからが掘り出し時です。雪が降る前の晴れたときに掘り出さないといけないので*1、作業は空模様を見なが…

こないだセーター買ったから気になったんだ

先日ようやく知ったこと。「セーター」と「スウェットシャツ」の違いは、使っている素材。どちらも編み物で作られているが、セーターは主に羊毛の毛糸で、スウェットシャツはスウェット生地こと木綿を平編みしたもの(汗) ところで荒井が子供の頃、「スウェッ…