日東ベスト総合文化祭
戻ってきたぜ総合文化祭 というわけで11月3日の恒例行事、寒河江の業務用加工食品会社・日東ベストさんの総合文化祭に行ってきました。同社の高級冷食が格安で買えたり食べられるということで西村山界隈ではよく知られた同イベント、ここ2年は疫病のため開催…
毎年11月3日は、寒河江の日東ベストさんの総合文化祭の日で、去年行けなかったもんだから今年こそは行こうとおもってたんですが、例によって新型感染症問題で今年度は早々に中止が決まりました。というわけで傷心を抱えてきょうのネタはこのへんで終わります…
毎年11月3日は、寒河江の日東ベストさんの総合文化祭の日で、荒井も毎年楽しみに通ってるんですが、今年は職場の人手が足りないおかげで休みが取れず、あえなく不参加となってしまいました。というわけで傷心を抱えてきょうのネタはこのへんで終わります(号…
というわけで昨日は11月3日だったということで、毎年恒例、寒河江の業務用加工食品会社・日東ベストさんの総合文化祭に行ってきました。今年は土曜日の開催ということで、例年以上に来場者でごった返すかもとおもいきや、意外にも落ち着いて廻れました。反省…
11月3日ということで毎年恒例の日東ベストさんの総合文化祭を見てきた後、あまりに天気が良かったものだから、紅葉狩りに紅葉川渓谷にも行ってきました。というわけでくたびれた上腹いっぱいで何をする気にもなれず詳細はのちほどということで今日のネタはこ…
今年も11月3日が来たということで、毎年文化の日のお楽しみ、寒河江の業務用加工食品会社・日東ベストさんの総合文化祭に行ってきました。友人TAKAさんは仕事の都合が付かなかったということで不参加。今年も荒井ひとりで見物してきたのでありました。 今年…
寒河江の食品会社・日東ベストさんの総合文化祭レポートです
というわけで今日のネタはきのうの続き、寒河江の業務用食品会社・日東ベストさんで開かれた総合文化祭に行ってきたというお話です。毎年11月3日・文化の日に開かれるので、わかりやすくて良いですな。 目玉はなんといっても同社の製品の即売会と、ソーセー…
今日は年に一度、恒例の寒河江の業務用冷食会社の総合文化祭の日ということで、やっぱり行ってきたのでありました。雨という予報に反して空はまずまずの日和。楽しく喰ったり見物したりしてきたのでありますが、他にもほうぼう廻ってくたびれたのでひとまず…
今年も文化の日になったので、寒河江に本社を置く冷食会社日東ベストさんが開催する総合文化祭に行ってきました。荒井が地元の夏祭りより心待ちにしているという年に一度のお楽しみです(おい)。 今年は久々の雨模様にもかかわらず、会場寒河江本社工場は相変…
GRD3で撮影 今年も11月3日に行ってきました。寒河江の食品会社の総合文化祭です。 天気は下り坂という予報だったにもかかわらず、さいわい雨にも降られず、 今年も満喫してきたのでした。 例年のごとく即売コーナーと有料試食コーナーは大人気。 会場間もな…
GR DIGITAL IIIで撮影 11月3日になったので、今年もやっぱり行ってきました。 恒例寒河江の業務用食品会社の総合文化祭です。 今年も会場周辺は晴天に恵まれ、老若男女でもの凄い人出です。 去年と同じ感覚で出かけたのですが、9時半前に ゆ〜チェリーそばの…
画像は全てGR DIGITAL III 今年も11月3日になったので、友人TAKAさんといっしょに毎年恒例、 寒河江の食品会社が開いている総合文化祭に行ってきました。 今年は天気が良かったせいか、例年以上の大混雑。 認知度が上がって来客数が増えたのか、去年から郊外…
友人TAKAさんとともに、今年も寒河江の冷食会社の総合文化祭に行ってきた。 その後沿線の変わった場所をあれこれ案内しつつ、 朝日町から白鷹町に抜け、狐越で戻ってきた。 久々の遠出を大いに楽しんだが、とりあえず牛丼を食い損ねたことが心残り(おい)。
2年ぶりに、寒河江の食品会社が年一度開いている、総合文化祭に行ってきました。 今年は雪交じりのひどい天気だったにもかかわらず、 相当な数の人でごった返してまして、相変わらずの人気ぶり。 荒井も地元の町から寒河江まで、パジェロミニを転がして行っ…