何とか庵日誌

本名荒井が毒にも薬にもならないことを書きつづるところ

2021-11-01から1ヶ月間の記事一覧

また馬口岩に登ってきた

GR III。PhotoShop Elementsで縮小 きのう山寺に行ってきた際、天気がよかったので馬口岩に登ってきました。馬口岩は芭蕉記念館の南側にある、いくつもの巨岩が並ぶ奇勝です。巨岩の上は展望がよく、山寺の門前街はもちろん、真向かいには同じ高さに立石寺の…

「トトリス」

溜まってた1画面プログラムシリーズ。今回もMファン90年1月号より落ちもの風対戦アクションゲーム「トトリス」です。 フィールドの床に数字が5つ並んでいます。上からも数字が降ってきます。数字が着地すると、落ちた床の数字が降った数字との和に変わります…

次の車は軽トラだよ

www.suzuki.co.jp とりあえず「マジャールスズキ」という社名は微妙にカッコイイとおもった(おい)。 ちなみにこの車自体にはあんまり興味ないです(おい)

着る寝袋がウケた理由が分かるような気がする

荒井がストーブに頼らない暖取り手段として、部屋で山用の寝袋とハクキンカイロとモンベルのどんぶくを愛用していることは、このブログでもたびたびネタにしていることですが、最近、寝袋を頭までかぶると、暖房なしでも相当な寒さに耐えられることが判明し…

トマトジュースで炊いても旨いらしい

dailyportalz.jp 例によって記事とお題はは関係なく、コーンスープを使って米を炊いたら旨そうだなとおもってそれらしいワードをググってみたら、けっこうレシピが見つかりました。やはり旨いらしいのでそのうち試してみようとおもいます。 ついでに。水以外…

「Eight Movement」

間が空きましたが溜まってた一画面プログラムシリーズ。今回もMファン90年1月号より「Eight Movement」です。 15パズルはド定番のパズルでしょう。バラバラに配置された15枚のパネルをスライドさせ、順番通りに並べ替えるというアレですな。15パズルはコンピ…

主材料は強力粉

dailyportalz.jp 春巻きや餃子の皮を、パイやピザ生地代わりにできるというのは、わりとよく知られたお料理豆知識だとおもうんですが、生で食べられることは初耳でした。りんごジャムとか包んだらおやつになるかしら(おい)。

ネギ増しはわりと好きなトッピングだ

www3.nhk.or.jp この時期になると食べたくなる平田特産赤ネギが、生産者減少の危機に瀕しているというお話。県下にその名を知られているだけに、そんな状況に陥っているということが意外でもありました。20年ほどで生産者が激減したということは、かかる手間…

高い方の羽黒山に登ってきたふたたび

霊祭殿。古道はここにつながってますGR III。PhotoShop Elementsで縮小 11月も下旬となれば、そろそろ冬の足音が聞こえてきます。というわけで雪が積もる前に気になることは確かめておこうと、再び羽黒古道で羽黒山に登ってきました。 前回登ったのがちょう…

テクノそばがまた喰いたいぜ

www.yamagata-np.jp 疫病による食品テイクアウトサービスの活況を受けてか、近年、冷食自販機をとみに見かけるようになりました。この調子で同じく国道48号線沿いにあるアメヤさんあたりで、冷凍天ぷらそばでも販売してくれないものか(おい)。

MSXユーザー的にはダームの塔の曲

荒井は旧いおじちゃんなので、「テンションが上がる」という表現がやたら気になります。それで何かいい言い換えや似たような表現はないかと思案していたら、個人的にしっくりくるのが見つかりました。「昂ぶる」「高揚する」。 ついでに「心が折れる」は「く…

アルミホイールのカッコイイやつにしようとおもう

11月もいつの間にか下旬が近づいていました。というわけで晩秋の恒例行事、タイヤ交換を済ませました。 近々車を買い換えるので、パジェロミニのタイヤを取っ替えるのは今回が最後です。履いてた夏タイヤは去年買ったものですが、ここ2シーズンはどこへ行く…

「どろぼー」

溜まってた1画面プログラムシリーズ。本日もMファン90年1月号より「どろぼー」です。 本作はシンプルな追いかけアクションゲームです。スタートすると風呂敷包みを担いだ泥棒が画面左側に逃げていきますので、追いかけて捕まえましょう。 プレイヤーの方が若…

レコチョクでも買えるぞ

www.youtube.com メモ代わり。MSXユーザーには「Xak」等の作品のものすごいBGMを作った人として知られる新田忠弘さんが、最近2オペレーターFM音源によるサウンドの音楽アルバムをリリースしたことを今頃になって知りました。これは買っておかないとなぁ。

nasne壊れた

というわけでうちで使ってるnasneが一台壊れました。ネットワークから参照できない状態。そういうわけで急に買い換えが必要となり、新しく購入する羽目になりました。折しもこちらを見透かしたかのように、壊れた当日の日付まで有効な割引クーポンキャンペー…

「通勤快速」

こういう失敗 荒井ぐらいの年齢のゲーマーならば、「テトリス」はやったことがあるでしょう。で、ミノを落とす際狙いがズレてしまって、微妙な隙間をふさいで台無しになるなんて失敗も、一度や二度はやったはず(おい)。 ということで今回ご紹介するファンダ…

「コプ太くん」

いつも突然ですが、細々と打ち込んでたファンダムの一画面プログラムがいいかげん溜まってきたのでそろそろご紹介いたします(おい)。本日のMSXプログラムはMSXファン90年1月号より「コプ太くん」です。 題名から推し量れるように、本作の主役はヘリコプター…

焚き火台もやたら多い

山登りに使えそうな道具はないかと、クラウドファンディングサイトMakuakeのアウトドアカテゴリをちょくちょくチェックしています。ところが「ソロキャンプでの料理に最適な鉄板」みたいなやつがスパムメール並みに多くて、毎日のようにやたら登場するのを見…

焼きカツが名物でした。

www.okameshokudou.com 何年か前に閉店した食堂のホームページがいまだ生き残っているのを見つけました。店をたたんでもサーバー代を今も払っているということなのかしら。

小比類巻かほるさんのOPもよいですよね

最近改めて認識したこと。「Get Wild」はアニソンだった(おい)。

豪士峠&豪士山に登ってきた

県境稜線上から見る豪士山の図GR III。PhotoShop Elementsで縮小 というわけでこないだのよく晴れた日曜日、豪士山に登ってきました。前日までは山寺に行く気満々だったんだが、ものすごい混みそうだという噂に怖じ気づいたんだい。 さておき豪士山は、高畠…

濃くておいしいやまべ牛乳

www.yamagata-np.jp 情感に訴えるかはさておき、やまべ牛乳のロゴトートはちょっといいなとおもった(おい)。

ホコ天の構想は50年前には上がっていたらしいぞ

www.yamagata-np.jp 去年の四月頃だったか、店のシャッターはことごとく降り、昼なお人っ子一人いない門前街の様子を見ているだけに、この賑わいに、ここまで人が来るようになったのだな、との感慨をおぼえたのでありました。 でも行ってきたのは豪士山(おい)

仙台の奥座敷

kahoku.news お題は微妙に昨日の続き。こないだ二口峠を越えて秋保に行った際、温泉街近くから県道一本ですぐ錦ヶ丘に出られることをようやく知りました。これまで仙台市内に出る場合は、国道457号線を往来して熊ヶ根に出るか、県道62号線で南仙台に出るかで…

磊々峡に行ってきた

毎度おなじみ二口峠。行きづらいのが魅力です(おい)GR III。PhotoShop Elementsで縮小 今期。去年あんまり出入りしなかった分、何度も二口峠に通いました。でもまだ不満でした。今年はもっぱら山歩きのために出入りしてたので、峠を越えて先へ行くということ…

カエルもデカい

dailyportalz.jp 果たしてヤンバルフトミミズだったかどうかは不明ですが、そのむかし石垣島のキャンプ場にテントを張った際、指の太さほどもあるぶっとくて長いヘビみたいなミミズがいて、さすが八重山、ミミズも桁外れだぜとやけに感心したことをおぼえて…

コスパで比較してしまうのは貧乏旅人の悪い癖です

www.yamagata-np.jp 無洗米は外飯を炊くときなかなか重宝します。が、スーパーや産直とかでは、1000円少々でそれなりのブランド米2.0kg*1が買えてしまうことをかんがみると、4合1000円は決して安くはないなぁと(おい)*2。 先日仕入れた外飯用米。3合350円だ…

裏磐司に行ってきた

これが裏磐司だGR III。PhotoShop Elementsで縮小 突然ですが裏磐司を見てきました。こないだ糸岳に登ってきたばかりなのにまた二口峠なのは今季最後の追い込みです(おい)。 二口渓谷を代表する名勝磐司岩。実は三つあります。ひとつはいちばん有名ないわゆ…

次はストーブをいつ出すか問題

先日、ようやく扇風機を片付けました。10月中も出しっぱなし(おい)。 買ってから10年ばかり使ってましたが、今年になって首振りの調子が悪くなりました。耐用年数の表示どおりに調子が悪くならなくてもいいじゃないかとぼやきつつ、来年買い換えようかとおも…

紅葉の新名所

GR III。PhotoShop Elementsで縮小 天童の県総合運動公園に行ってきました。イチョウ並木の紅葉でも知られるようになった名所です。イチョウ以外にもいろいろと紅葉する木が植わっていて、見物客が多数繰り出していたのでありました。 ところで、技能実習生…