何とか庵日誌

本名荒井が毒にも薬にもならないことを書きつづるところ

2008-01-01から1ヶ月間の記事一覧

苺大福喰った

どういうわけか急に喰いたくなって、久々に苺大福を買ってきました。 どこかの食通は「旨い料理の発見は天体の発見以上の価値がある」なんて 言ってましたが、つくづく大福に苺を入れることを思いついた奴は天才です。 ちなみに今回喰ったのは大石田に本店を…

あいさつ

「あいさつをしよう!」とはよく言われることでして、 確かに我々の周りでは日々無数のあいさつが交わされていますが、 果たしてこれがきちんとできる方は、どれほどいらっしゃることでしょう? 考えるきっかけは、お店屋さんでの受けこたえでした。 「いら…

「いい性格」だったらしい

日銀福島支店は29日、使い古しの紙幣を再利用して作った野口英世像を公開。原材料は同県内で廃棄処分するために回収された千円札など約50キロ分で5千万円相当という。30日から同支店1階のロビーに展示される 現在千円札に使われている英世の肖像写真は、 本…

鬼に横道なし

横浜市内では最古の名刹(めいさつ)「弘明寺(ぐみょうじ)」(南区)で60年以上続けられてきた節分の日(2月3日)の豆まきが今年から中止される。狭い境内で警備員の指示に従わない来場者がおり、転倒事故などの危険があるからだ。継続を望む声が上が…

山形じゃ見られませんが

シルベスター・スタローン(61)主演の人気映画シリーズ第4弾「ランボー 最後の戦場」の世界プレミアが24日(日本時間25日)、米ネバダ州ラスベガスで行われた。新作としては20年ぶり。カリフォルニア州のアーノルド・シュワルツェネッガー知事(6…

見てるのは海皇紀だけ

http://www.shonenrival.com/pc/index-top.html 講談社が「コミックボンボン」の後釜として新しい少年誌を始めるというお話。 これまでは小学生向けの「ボンボン」、中高生向けの「マガジン」、 大学・社会人向けの「モーニング」、ヲタ向け「アフタヌーン」…

その金を持って出ていけ!

25日午前11時(日本時間26日午前4時)ごろ、米ネバダ州ラスベガスにあるホテル「モンテカルロ」(地上32階建て)の屋上付近から出火。火は最上階から5、6階下まで燃え広がったが、約1時間半後に鎮火した。宿泊客らは周辺のホテルに避難し、けが…

カロリーゼロだから大丈夫さ

炭酸飲料は、日本コカ・コーラと「ペプシ」ブランドのサントリーが、カロリーゼロのコーラ飲料を投入し、激しい“ゼロ戦争”を繰り広げたことが、市場の活性化につながった。 そもそもコーラ飲料なのにカロリーゼロということ自体、 どこか間違っていると思う…

普通は引く

さて、町中で全裸になって盛りあったり羞恥プレイとか、 人前でこんな奴らにくやしいでも感じちゃうとかいうのは、 エロマンガやエロゲー等では腐るほどよく見かける状況なわけですが、 実際のところ、現に自分の目の前にそんな場面が現れたなら、 大勢の男…

マッパー

宮崎県庁本館前庭で、女2人が全裸になり、これを知人の男が写真撮影したとして、県警北署などは23日、公然わいせつ容疑で3人を逮捕した。いずれも容疑を認めている。ちょっと前、単車ツーリング情報誌「ジパングツーリング」の 読者投稿写真コーナーでは…

土地の水

新聞の地方欄で仕入れた話によれば、赤倉温泉の有志グループが中心になって、 今年中に地元産の米と水を詰め合わせた炊飯セットの通販を始めるとか。 炊飯用に地元の水をつけるのがコロンブスの卵というか、面白いところです。 地元の食べ物はその土地の水で…

ある懐中時計遣いの戯れ言

本屋とかでは「男の腕時計」てな本や雑誌特集やらをやたら見かけるもんですが、 それに比べて、なんで懐中時計を採りあげた記事はほとんどないんでしょう! いや、使い出すと腕時計より便利なんですわ。 腕時計のように脱落しないし腕に負担がかからないしで…

藤子キャラで一番好きなのはエリ様です

一方で登場人物の中で好きなタイプの男の子は?と聞かれると「のび太君と趣味が合うんです。のび太君の趣味はお昼寝、あや取り、特技が射撃。全部興味があるんです」。同じゲスト声優の有田哲平(36)から「暗いですね」と突っ込まれても「そうですね」と…

売らんかな

バンダイナムコホールディングスは21日、子会社のバンダイが、映像制作の円谷プロダクション(東京)の株式33・4%を約9億円で取得すると発表した。円谷プロダクションはテレビ番組のウルトラマンシリーズで知られる。バンダイは、ウルトラマンなど4…

対抗馬はアッガイです

「タンクチェア」はキャタピラがついた椅子。24ボルト、2馬力、127rpmのスピードモーターは、ディープサイクル充電池4個を使って動きます。ギア比は22:1で10%もの坂も問題なくラクラク上れるとか。椅子は大きくてクッションが効いており、オフロードのでこぼ…

本名が荒井だから

「それを言うなら、昔はアイドルや歌手も芸名だったのに、最近は本名ばっかりだ」「プロレスラーも『アントニオ猪木』『ジャイアント馬場』と、リングネームが多かったのに、今は『三沢光晴』『小川直也』なんて本名ばっかりだよ!」そう言われてみれば、様…

よく考えれば合理的だ

久々にクラブ食堂で昼飯を食ってこようと赤倉温泉に行ってきたのですが、 面白いことに気がつきました。赤倉温泉では温泉水を道路融雪に使ってたことに。

復刻とリメイク

昨日、リメイク物についてのお話しをしたついで、 「リメイク」と似た言葉で「復刻」の意味が気になって調べてみたところ、 両者の意味が全く異なることに気がつきました。いまさらながら。 調べてみたところ、「リメイク」とは装い新たに作り直すことで、 …

三歩進んで二歩下がった

というわけでふと思いついて、目次のソースを HTML4.01で書き直してみたところあっさり解決しました(おい) このままだと悔しいのでTransitional仕様でなく、Strict仕様で書いてやりました。

発覚した時点でバグとれMS

数が増えたおかげで、単純に表題を一列に並べるデザインだと見づらくなってきたので、 拙サイトの「県民ケンちゃん」目次デザインを弄りました。 アクセシビリティ向上のためリキッドレイアウトにして、 テーブルを使わず全部XHTMLとCSSで処理したのですが*1…

再生と再利用

読売テレビ系アニメ「ヤッターマン」のリメイク版が2008年1月14日に始まったが、オープニング曲を補作詞・作曲した山本正之さんが、完成した曲を聴いて「打ち合わせした事と全然違う」と、所属会社のホームページで「恨み節」を綴った。このオープニング曲を…

忍者とNINJAは違います

甲賀忍者の里として知られる滋賀県甲賀市で、全国初の「忍者検定」が3月29日に行われる。競われるのは忍術の実技ではなく、各地のご当地検定と同じく筆記試験のみ。主催する同市の甲南町観光協会は「全国から忍者の愛好家が集まるイベントにしていきたい…

本当に簡素なのか?

パソコンからボタンが消え、テレビは配線が不要に−。米ラスベガスで10日(日本時間11日)閉幕した世界最大の家電見本市「コンシューマー・エレクトロニクス・ショー」(CES)で、近い将来のデジタル家電の姿が垣間見えた。情報の入力と表示ができるタ…

少年の特権

ゴルフ界の大御所トム・ワトソン(米)は言う。「こんなに素晴らしい才能を持っているんだから、プロになんていつだってなれる。子供時代を十分楽しんでからでも遅くない」。ポルターも「プロはただゴルフをすればいいだけじゃない。マスコミ対応、プロアマ…

VCでVB?

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1071545.html 海外の好事家がWii用の疑似3D表示システムを考案したというお話し。 「バーチャルコンソールでバーチャルボーイを再現可能か?」と色めき立ったのもつかの間、 よくよく考えれば、頭の位置を検出して…

SSはまだ解いてない

http://www.raborak.com/saladedemais/falcom/index.php/Ys_1 調べものをしているうち、たまたまX68K版イースの制作スタッフに 「土田康司」の名前があるのを発見。 X68kということで、やっぱり「ステラアサルト」の土田氏なんですかね。

偏見とステレオ・タイプ

インターネットの掲示板を舞台とした『電車男』が映画化やドラマ化された頃から、「秋葉原」「オタク」「腐女子」などにスポットが当たるようになりました。では、いわゆる「オタク」を服装だけでイメージするとすれば? 「オタクっぽい」と感じてしまう男性…

偽サワークリーム

10日後、冷蔵庫に残りの2個がそのまま残っていた。見た目にはなんともなかったし、捨てるのももったいないから1個食べた。皮が乾燥してパサパサしていたが、味は変わっていなかった。それを見ていた職員はなんとも複雑な顔をしていた。さらに2日後、最後…

ジャンプつながりで

WikipediaでGちゃんについて調べてるうち、 なぜか「ダイ冒」原作者の三条陸先生が「邪聖剣ネクロマンサー」の シナリオを手がけていたことを発見。 なるほど、だからロミナ*1がいたわけで! *1:終盤になると急に強くなる大器晩成キャラ

同じ作者つながりで

この禁播令は、国産のテレビアニメを振興させることや、中国の青少年が日本文化の影響を受けすぎないようにすることが主な目的だ。また、日本アニメの中には暴力に傾いたものもあり、青少年の情操教育を妨げるのでそれを阻止し、中華民族の伝統的な文化に対…