2016-09-01から1ヶ月間の記事一覧
気付けば今年は春先に三瀬八森山に登って以来、ドタバタやら熊やらで全く山に登っていません。それでこのままどこにも登らずにたまるかと、瀧山に登ってきました。瀧山は先日下見に行ってきたという蔵王温泉の裏山です。標高は約1362m。古くから信仰の対象と…
trendy.nikkeibp.co.jp その昔カシオのキルビメーター付き腕時計MAP-100を持っていた頃。MAP-100は地図の上を転がすと距離が求められるだけでなく、縮尺や単位を変えたりといったことができるというオモシロモデルだったのですが、大学生時代に紛失するまで…
www.rinsimpl.com 無印で一番買っているものがドライフルーツミックスな荒井にはあまり参考にならなかったのでした(おい)。
最近愛車パジェロミニを定期点検に出しました。今回の一番の目的はいいかげんに劣化していたタイミングベルトの交換。今年の春に車検で診てもらった際、ベルトにヒビが入っていて、今度の点検時にでも交換した方がいいよみたいなことを言われていたので、正…
www.sankeibiz.jp もともと「絶滅」しかかっていたものですから、絶対的な牌が少ないことは確かでしょうし、ここに来てブームが到来して以前より人が来るようになって、元から老朽化していたものの消耗がさらに進んで、稼働中の個体の寿命が縮んでしまうとい…
rnyday.com 例によってお題と記事は関係なく、どんな雰囲気でどんな客相手の店で、何が出てくるのか。値段はどのくらいか。どんなルールがあるのか。食いもの屋に人を誘ったり誰かに勧めたりするということは、相手の好みと自分の経験や知識をマッチングする…
yamagata-np.jp 普門院は確か何年か前から修復のため見学できなくなっていて、2年ほど前に様子を見に行ったときもまだ修復中で見学できなかったと記憶しています。もう終わったんですかねぇ。
www.hochi.co.jp アラビア書道で、文字をうまいこと変形させたり組み合わせたりして、動物とか肖像とかを描いたりするというのは知っていたのですが、日本語でも似たようなことができるんだなと思った次第。
www.itmedia.co.jp スズキは好きなメーカーですが、荒井が乗りたいと思うのは隼くらいのもので、自動車でもバイクでも、それ以外にコレだというモデルがないのです。 カワサキもKLX250やD-TRACKERがファイナルになってしまったのでいつまで販売してくれるか…
こないだガソリンストーブ・スノーピークのギガパワーWGストーブをオーバーホールに出しまして、修理が終わって、今日手元に戻ってきました。 ギガパワーはドラゴンフライを買う前に使っていたもので、日本一周にも持っていった相棒のひとつです。旅から帰っ…
www.nikon-image.com 発売延期になったDLのその後が気になって。
president.jp 出た当初からトリシティはおもしろそうだなとは思っているんですが、一方でタイヤ交換が面倒くさそうとかタイヤ代がかさみそうとか気になるので、買ってまでは乗らないだろうという結論に達するのでした。次に乗るならカワサキのどれかだなぁ。
www.nishinippon.co.jp headlines.yahoo.co.jp その昔九州に行った際感じ入ったことのひとつが、食いものの旨さでした。なので九州の米はうまくないという先入観があるということは意外でした。筑紫平野は米どころですし、実際ライスセンターも苦もせず見つ…
プロの方からうかがったシリーズその2。今度は喫茶店のマスターのお話で非常に納得したこと。 「サンドイッチやパスタメニューを出す場合、具材やソースはともかく、まずパンや麺自体が旨くなければ、食べた人は満足してくれない。」
www.nissin.com というわけで先日謎肉祭喰いました。いつものペースでダイスミンチを喰っていると、次から次へとダイスミンチが出てきてなかなかなくならないというのは、喰っていてちょっとうれしいものがありました。 思うにこれはカップヌードルの「チャ…
プロカメラマンとしても仕事をしている方から最近うかがったお話。 「モードダイヤルが付いているデジカメの方が使いやすい。なぜならデジカメは1回の撮影について設定すべき項目が多いから。」 機械式のフィルムカメラは、一度フィルムを入れてしまえば、畢…
headlines.yahoo.co.jp むしろ青くて有名な池の青くないときが見られることの方が珍しいので、土色になったときこそ見てみたかったと思う荒井なのでした(おい)。
www.gizmodo.jp 閉鎖して廃墟になった遊園地は、単純に不法侵入になるから、法的に行ってはいけないのは当然なのではないかと揚げ足取ってみます(おい)
getnavi.jp 例によってお題と記事は関係なく、プッシュホンやもはやそれですらない携帯電話やスマホを見ながら育った今の若い方々は、伝言メモの形を見て、あれが電話機だと分かるのでしょうか?
なぜ消えた? 100万円超の「超高級Apple Watch」販売終了に見るスマートウォッチ市場の未来 - ITmedia Mobile アップルの中の人は、これだったらお金を払ってでも自分が欲しいと思って作っていたのかが気になります。
瀧山に登りたい。そんなわけで下見に行ったところ、思いかけず前から気になっていたものをあれこれ見てこられました。 瀧山とは蔵王連峰の一座、蔵王温泉の裏山です(おい)。蔵王でも人気の山の一つですが、駐車場や取り付きが今ひとつ分からず、だったら現地…
www.buzzfeed.com 例によってお題と記事は関係なく、この手の食べ物屋サイトは、ひところ参考にしていたこともありました。ところが今は店の場所や営業時間を調べるくらいで、旨そうな店探しにはあんまり使わないようになりました。 ガイドブックとは攻略本…
yamagata-np.jp 脱走したダチョウが最上川を泳いで渡ったらしいというお話。ダチョウは水没するとワンミスになるんじゃなかったのかよ(おい)。 ところで。こないだ、はじめてダチョウ料理を食いました。料理というかダチョウ肉を使ったハム*1入りサンドイッ…
news.denfaminicogamer.jp コンピューターゲームの普遍性やつきあい方、こどもの導き方等々、何かと考えさせられました。 荒井を含む今の40代は、ファミコンやホビーパソコンと一緒に育った世代です。やれゲームは害悪だ、ためにならないとか言われるたびに…
www.nissin.com 気になるのでメモがわり。出たら買って喰ってみよう。 ところでカップ麺はいろいろありますが、日清のは安定して麺が旨いなぁと思います。
www.itmedia.co.jp うちにMSXのソフトがけっこう残っているのは、人にほとんどソフトを貸さなかったから、ということが大きいです。 その昔パソコンを始めた頃、例によって友達とソフトの貸し借りをしたりしたものですが、いわゆる「借りパク」で、そのまま…
dd.hokkaido-np.co.jp まずは被害を受けた方々にお見舞い申し上げます。 この台風で、セブンイレブンの大根工場がやられたそうで、おでんの大根が確保できずに困っているみたいな話を聞きました。こないだの熊本地震のデジカメへの影響といい、主力拠点は日…
廻らない寿司入門として、男性向けの雑誌とかマスメディアとかでは「一週間前に予約を入れろ」「こんな格好で行け」「この季節にはこんな魚が出てくるから知っておこう」といったことが指南されます。 一方であるとき山形県内で発行されている女性向けフリー…
プログラム自体はちょっと前に打ち終わっていたのですが、動作確認に少々時間がかかってました。というわけでおなじみMSXプログラムネタ。先日の桂馬飛びパズルに続き、本日ご紹介するのはMSXファン88年7月号掲載「馬跳び」です。 本作は将棋の「歩」のみを…
yamagata-np.jp 品物を買ったことは全くありませんが、会社が倒産したら美畑町アンダーこと「ムーミン谷」の風景がどうなるかが気になってしまうのは、山形県民の性なのでしょうか?(おい)