2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧
というわけで今日も山行ってました。例によってくたびれたので詳細は後日ということにして今日のネタはこのへんでおわります(おい)
www.yamagata-np.jp かねてから建設中だった東北中央自動車道の未通区間が開通し、新庄から直接首都圏まで行けるようになったというお話。というわけでさっそく件の東根以北の無料区間を走ってきました。 荒井同様、開通を記念して走りに来た車が多く、イン…
1991年は湾岸戦争が勃発した年でした。その映像はテレビでしばしば放送され、日本の中高生にも多かれ少なかれ衝撃を与えたものです。それは当然、自作プログラムにも影響を与えました。そんなわけで湾岸戦争の映像に着想を得たゲームがいくつか掲載されたも…
摩耶山林道から見る摩耶山の図。あいかわらず全容は見えない。GR IIIで撮影。Photoshop Elementsで縮小 というわけで先日予告したとおり、摩耶山に登ってきました。3年前に一度登っているので今回は2度目です。 また登ってみようとおもったのは、その後紅葉…
www.itmedia.co.jp そのむかし吉田戦車先生が、味のしないアメのマンガを描いていたなとおもったら、ネットではすでに「吉田戦車だ!」と反応する向きもあったようです。あのマンガ確か30年くらい前のやつだ…
というわけで貴重な秋晴れ逃すまじ、と懲りもせずまた山に登ってきました。例によってくたびれたので今日のネタはこのへんで終わります(おい)
kahoku.news 施設改築にともない掘り出せなくなる恐れがあるため、埋め残されたままの「タイムカプセル」がないか、心当たりのある関係者に呼びかけているというお話。 こんな企画は埋設に関わった誰かが管理しているものだとてっきりおもいこんでいたのです…
dailyportalz.jp 例によってお題と記事はあまり関係なく、数ある荒井の趣味のひとつに外飯というのがあります。外で米炊いて食うってやつ。おもえばあれは意識するともせざるとも、「米を炊いても怪しまれない場所」を選んでやっていたのですな。
荒井が毎回なんとなくチェックしているコストコのメルマガで、「おせちの予約始めました」という告知が来たので、どんなものか興味が湧いて、コストコオンラインのサイトを覗いてみました。そしたらどこかの名店に委託した意外にふつうなおせちで、拍子抜け…
二口林道から見る大東岳。糸岳の後ろに隠れてほとんど見えない(おい)GR III。PhotoShop Elementsで縮小 というわけで先日、仙台方面の天気が良さそうだったので大東岳に登ってきました。 例によって山のあらましは略(おい)。荒井は去年表コースからの登頂を…
dc.watch.impress.co.jp そのむかし出たニコンの復刻版SPが同じくらいの価格だったことをかんがえると、まぁいたずらに高いというわけでもないのかもしれません。 ライカ選ぶならならM5あたりですかね(おい)。
天気が保ちそうだったので、紅葉狩りがてら山に登ってました。例によってくたびれたので詳細は後日(おい)
dailyportalz.jp エースコックのカレーヌードルのように、カレールーをひとかけ入れて湯を注ぐということはやらなかったのかしら。
静電気が嫌ではなくなる方法 :: デイリーポータルZ 例によってお題と記事はあまり関係なく、昔のブラウン管式のテレビは、消すたびに静電気が発生したものでした。子どもの頃おもしろがって画面の表面にアルミ箔を貼って触れてみたら、てきめんにバチンとき…
きのうに引き続きMSXプログラムネタ。本日もMファン91年5月号より「TANK BATTLE」です。 題名どおりの、2人対戦専用戦車戦ゲームです。それぞれ戦車を操り、相手を撃破しましょう。戦車ですので攻撃手段は砲撃です。撃破するには5発命中させる必要があります…
例によって先日打ち終わったプログラムのご紹介。Mファン91年5月号より「潜水艦ゲーム」です。 ゲームは至ってシンプル。プレイヤーは潜水艦の砲手です。画面上には潜望鏡越しに見た海上の様子が表示されています。海上を敵の軍艦が横切っていきますので、魚…
www.itmedia.co.jp 最近Pixivとかのイラストにことごとく「NovelAI」等のAIサービスのタグが付いているのを見ると、そんなにAI絵師が多かったのかとおもったりおもわなかったり。
dailyportalz.jp 例によってお題と記事は関係なく、今から40年位前、各社、樽のようなプラボトル入りのビールというものを販売していました。飲み終えた後の空ボトルが格好のフロートで、風呂に入るときなどこいつを抱えて湯船に浮かんでよく遊んだものです…
最近、AVスプラトゥーンなるものが問題になってます。 それはさておき30年以上前、家の兄の友人がX1 turbo IIで、「背景にテレビを映しながらゲームをやる」なんて遊びをやってました。 X1 turboには、スーパーインポーズなる機能が付いていました。テレビや…
yamahack.com 読んでて気になりました。熊野岳の山頂からお釜は見えないはず。 山頂からお釜に行く途中。縁しか見えてない。
近年とみに目にする機会が増えた「大人女子」という単語…あれはつまるところ「おばさん」の穏便な言い換えですよな(おい)
というわけでこないだの土曜日用事で山形に行った際、せっかくだからと千歳山に登ってきました。雲こそ多かったものの青空が見えたなら、山登りてぇとなるのは山野郎の性です。登山口から山頂まで30分足らず。ぱっと登ってこられる山ながら、登山道は概して…
ファンダム発のタコが主人公のゲームとして、真っ先に挙がるのはなんといっても米屋のチャチャチャさんの「たこの海岸物語」シリーズでしょう。しかしそれと並んで人気を博したのがOFUKOさんの「タコ&イカ」シリーズです。本日ご紹介するのは記念すべきその…
急に冷え込みました。あまりに寒いので今年もどんぶくと寝袋を取り出しました。というわけで今日のネタはこのへんでおわり(おい)。
鳴子温泉の目の前に据わってる花渕山の図 というわけで花渕山に登ってきました。花渕山は宮城県の大崎市、旧鳴子町にある山です。というか鳴子温泉からいちばんよく見える山(おい)。国道47号前を走っていると、江合川を挟んで鳴子温泉の目の前に据わってるの…
www.niigata-nippo.co.jp 暖房機器で有名なコロナ社が、蒸気機関車をモチーフとしたデザインの石油ストーブを作ったというお話。 それはさておき、コロナも新潟・燕三条の企業だということを初めて知りました。妙に納得。
というわけでまた山に登ってました。例によってくたびれたので詳細はまた後日(おい)
今田商店さんのつけめんうまいよnlab.itmedia.co.jp ねとらぼのつけ麺が旨い県投票で山形が1位になったというお話。 異議あり。山形のつけ麺がなんでもことごとく旨いというわけではありません。つけ麺の旨い店が山形にはあるということなのです。
「サブマージ」という単語はセーラームーンでおぼえました(おい) 例によっていつものMSXプログラム。本日はMファン91年4月号より「SUBMERGE」です。 いわゆる「落ち物」パズルです。当時は「テトリス」登場の熱気も冷めやらず、投稿ゲーム界にもその影響を受…
www.yamagata-np.jp 荒井もコーヒーは何も入れずに飲むことが大半です。しかしその理由は、豆の味わいとか香りが云々といった高尚なものではありません。単に砂糖やミルクをもらったり入れたりするのがめんどくさいので、そのまま飲んでいるというだけです(…