何とか庵日誌

本名荒井が毒にも薬にもならないことを書きつづるところ

「磁石の惑星」

f:id:fukenko:20200225004905p:plain
通常反転してくっつくだろとはツッコまないこと(おい)
 同じ極は退けあい、違う極は引きつけあう。磁石の挙動はみなさんおなじみでしょう。こんな具合に誰でも知っているからか、磁石に着想したゲームは昔から見かけるものでありました。当ブログでも「MAGNET-BALL」や「ももたろう」といった作品を紹介しています。
 今回ご紹介する「アクションゲーム38」収録作品「磁石の惑星」も、そんな磁石アクションゲームです。


 舞台は無数の磁石が散らばる開拓惑星。プレイヤーの目的は開拓の邪魔になる短い磁石を片付けること。プレイヤーの宇宙服と短い磁石は反発しあいます。この特性を利用して短い磁石を画面左側を流れる川まで押しやり、ドボンと落とせば片付けたことになります。
 逆に長い磁石は宇宙服にくっつきます。長い磁石が4つ宇宙服に付いてしまうと身動きがとれなくなってゲームオーバー。長い磁石をよけつつ、短い磁石を5つ川に捨てれば面クリア。面が進むほど長い磁石が増え、難しくなっていきます。
 プレイヤーが磁力の及ぶ範囲に近づくと、磁石はそれぞれ引き寄せられたり反発したりで動きます。不用意に近づいたら、あらぬ方向に押しやってしまったり、引き寄せてしまったり。この動きがそれっぽくて、なかなかよくできています。


f:id:fukenko:20200225011506p:plain
キャラに着色してみた。わかりやすくなったが絶妙さはなくなる。
 特にニクいのは、キャラが白黒なところ。磁石の種類は見た目の長さでしか判別できません。この長さの差が微妙で、よく見ないと間違えます。この間違えやすさが絶妙なもどかしさをゲームに与え、さらに面白くしているところは見逃せません。試しにVPOKE命令でキャラクターを色分けしてみたところ、非常にわかりやすくなりましたが簡単すぎて、頭がこんがらがるような妙味はなくなります。


f:id:fukenko:20200225013010p:plain
改造法。上記のようにリストを書き換えると色つきモードで遊べます(おい)
 なかなか凝ったことをやっている分、キー反応やキャラ移動が若干遅めなのが残念なところ。ここを高速化すればもっと快適に遊べるようになるでしょう。さらに改造するならば、「斑鳩」のごとく、任意にプレイヤーの極性を入れ替えられるようにするなんてこともできるとおもいますが、そうするともう全く別のゲームになってしまうので、手を入れるのもほどほどにということにしときましょう(おい)


f:id:fukenko:20200225013510p:plain
斑鳩」用にゲームパッド買わないとなぁ。