何とか庵日誌

本名荒井が毒にも薬にもならないことを書きつづるところ

「STAR ROAD」




 またプログラムを打ち終わったのでご紹介。今回ご紹介するのは「メインイベント」に続き、ログイン85年10月号掲載の3Dシューティング「STAR ROAD」です。


 本作は「は〜りぃふぉっくす」や「Xak」で知られるマイクロキャビンの制作。つまりプロのソフトハウスが作ってます。
 当時ログインでは年に一度、いくつかの人気ソフトハウスにオリジナルゲームプログラムを作ってもらって誌面で発表し、競いあわせる企画「プログラムオリンピック」を開催していました。現在以上にプロとアマの垣根が低かった当時だからこそできた企画ですな。
 日本ファルコムの「井上忠信のドラゴンスレイヤー」のように、プログラムオリンピックではソフトハウスがお蔵入りしたゲームを発表することもありました。本作「STAR ROAD」も実はそうした作品。発売寸前までこぎ着けたのだそうですが、当時の3Dシューティングブームに乗り遅れてボツになったというお話です。





 さておき本作は「エクセリオン」や「ゼクサス」を彷彿させる3D風STG。マイクロキャビンならむしろ「ポーラスター」*1と言うべきでしょうか。
 ゲーム内容は至ってシンプル。奥の方から迫ってくる敵や弾をかわしつつ、画面中央の照準に敵機を捉えて撃墜しまくるというもの。ちょっと変わっているのはTIMEがカウントされていて、増えると自機が減るところ。つまり時間制限がありまして、その間でどれだけ稼げるかというわけです。もっとも、100カウント程度では自機が減る気配がないので、制限時間はけっこう長くとってあるみたいです。


 「ゼクサス」や「ポーラスター」に比してもシンプルそのもの。ボスキャラやエンディングなどはありません。ただし迫り来る敵キャラや弾、やられた時の爆発アニメーション、そして10000点以上取ってから再プレイすると背景が海に変わるなど、なかなか演出に凝ってまして、単調さや淡泊さを感じさせません。さらにこのプログラムはオールマシン語で、動作はスピーディ、容量も8K以内、リストにして正味3ページに収まっています。それだけコンパクトなプログラムでこれだけのゲームを実現したところに、さすがマイクロキャビン、プロのソフトハウス謹製だと唸らずにいられません。





 ところでこの作品には掲載されたリストに誤植がありまして、そのまま入力して実行すると見事にバグります。いくら見直しても間違いが見あたらず「いったいどこにバグがあるんだ!?」と、動くまでひとしきり悩む羽目になりました(泣)
 さいわい、ログインのMSXゲームに詳しいM_tさんに、次号85年11月号に載っている訂正情報を教えていただき、無事動かすことができました。
 そのバグはA362h番地からA370h番地に格納されているハイスコアルーチンの処理が間違っているというもので、修正箇所は数バイト程度。


A360h:F8 C9 11 94 AB 21 97 AB
A368h:06 87 0F DE D9 0C 0C B7
A370h:C9 C5 06 03 7E E6 F0 1F


 となっているところが、


A360h:F8 C9 11 94 AB 21 97 AB
A368h:06 03 1A BE D8 C0 2B 1B
A370h:10 F8 B7 C9 C5 06 03 7E

 となるのですが、訂正後の処理が訂正前のバイト数と同じにならず、10月号掲載分リストのA371h以降の処理が3バイト押し出され、以降のチェックサムがまるきり変わってしまうという状態でした*2
 そのせいか11月号では訂正後のリストがまるまる掲載されています。リストを提供して下さった村上さんと訂正情報を教えて下さったM_tさんにこの場を借りて改めてお礼申しあげます。

*1:前作を作っているのがSPSだったりキャリーラボだったりと、所属がけっこう謎なゲームシリーズ。ところでMSX2で4メガROMで出す予定だった続編「ウィルビドゥ」は結局お蔵入りしたんでしょうか?

*2:つまりA371h以降が3バイト分後ろにオフセットされ、A374hから格納されることになります。末尾のAC00h以降に押し出された3バイトは切り捨てられてます。