何とか庵日誌

本名荒井が毒にも薬にもならないことを書きつづるところ

買い物

結局買ったのはパタゴニアの雨合羽だった

dig-it.media 例によってお題と記事はあまり関係なく、山登りや少し寒いとき用の上っ張りとして、シエラデザインズのマウンテンパーカもどうだろうと検討したこともありました。 確かにカッコイイんですが、「マウンテン」と称している割に肝心の山では役に…

いちごカルピスもうまいよ

dailyportalz.jp DPZより、フルーツカルピスの飲み比べをしてみたというおはなし。 うちのストックは常時切らさず、毎日晩酌の代わりにカルピスをたしなむ程度のカルピス大好き荒井に言わせてみれば、大人になることとは、酒が飲めるようになることではなく…

元気プライス2500円

お題「高校生に戻ったらしたいこと」 「人生をやり直したいとおもうこととは現在の自分を否定することでもあるから惨めなだけ」とかんがえる方なので、あの頃に戻りたいとは決しておもいませんが、ただひとつ、なんで当時サムソンソフトの「GAIA」を買ってお…

厳密にはバッテリーの調子が悪かった

fukenko.hatenablog.com というわけでGR IIIの電源が入りづらくなった原因はバッテリーでないかと疑って、先日、ヨドバシカメラから新しいのをひとつ取り寄せました。するとあっけなく復活(汗)。やはりバッテリーの経年劣化が原因だったようです。 おもえば…

とりあえず買って愛でるというのも立派な用途

rollei35af.com 先日、ローライ35AFの予約が締め切られました。わりと手頃でけっこういいなとおもったんですが、よくかんがえると手元のローライ35と用途が丸かぶりなので使いどころが見いだせず、泣く泣く見送ったのでありましたとさ(泣)

意地でもカメラ持ち歩く主義

dc.watch.impress.co.jp 開設20周年を迎えたデジカメWatchが、同サイトで報じたデジタルカメラニュース20年分をふり返る記事の第1回。 例によってお題と記事は関係なく、荒井が最初にデジカメを買ったのは2003年のことでした。忘れもしないキヤノンPowerShot…

通称コザ袋

dailyportalz.jp 大型の保冷バッグが便利だというお話。 これほどデカくはないのですが、以前コザブジェラートさんで買った小型の保冷バッグが何かと使い勝手が良くて重宝しております。保冷バッグは一つくらい持ってても損はありません。

デジカメの調子が悪い

ここのところ、荒井が使っているデジカメ・リコーのGR IIIの調子が良くありません。具体的には電源が入りづらくなりました。満充電にした電池を入れて電源スイッチを入れてもなかなか起動しないという症状が多発しております。5年使っていればそれなりにポン…

メロンブックスがダメになったらかんがえる

news.denfaminicogamer.jp とらのあなでVISAやマスターカードといった外資系のクレカが使えなくなるというお話。 他の同人誌販売サイトでも同様の動きが広がっているので、VISAとマスターカードしか持っていない荒井はどうしようと心配になったものの、購入…

タマリンド食った

まさか山形で実物を目にする日が来るとはおもわなかった 先日、車のガソリン詰めとフードコートの夏メニュー目当てでコストコに行ったところ、タマリンドなる食品を見つけ、衝動買いしてしまいました。 タマリンド、の名前自体はなんとなく見覚えがあります…

意外に喜ばれるのは入浴剤

dailyportalz.jp フルーツ籠盛りを食べようという企画。 例によってお題と記事はあまり関係なく、その昔、出産を迎えた知り合いへの進物として、果物の籠盛りを贈ろうとしたことがありました。それで本人にこういうのはどうだろうと打診したところ、「日保ち…

ポッカはいまだに維力作った会社と理解している(おい)

costcotuu.com 例によってお題と記事は全く関係なく、ポッカサッポロが販売している「北海道富良野ホップ炭酸水」がいかなるものか気になっています。手軽に買えればいいんですが、近所で売ってる場所を見かけません。いったいどこを探せばいいんだ…

値上がりしたの去年の10月でした

今頃気づきました。ニコンのミクロン双眼鏡、いつの間にやら値上がりしてたことに(おい) さておき。荒井は新型感染症がはやり始めた頃、例の10万円の給付金で購入したのでありますが、気になるものや欲しいものは、買えるうちにぱっと買ってしまうのが正解な…

マウスまたまた新調した

というわけで3年前に買ったロジクールのG300のボタンの調子がまた悪くなりまして、マウス新調しました。 奴の晩年はなかなかえらい有様でした。何も押していないのに勝手にクリックされるという怪現象が頻発し、非常に使いづらくなってました。もしやとおも…

今年もあんず買いました

というわけで今年もこの時期になったので、あんずを仕入れてきました。 山形ではさくらんぼの最盛期が終わる頃になると、入れ替わりに梅やあんずが最盛期を迎えます。今年はシーズンの訪れが早いというので、いつもより少し早めに産直を覗いたところ、首尾良…

買ったのはパタゴニアの半ズボンだ

夏に着る服がなかったので、買い物に行ってました。というわけで仙台まで行ってくたびれたので今日のネタはこのへんでおわり(おい)

バスタオル買った

先日、バスタオルを新調しました。 これまで使ってたのが、無印良品の「その次があるタオル」。永年の使用でそのタオルがやんばいすりきれたので、新しいのを探しに行くことにしました。 バスタオルはどこでも売っています。しかし、これはというものを見つ…

林先生の広告から十年以上が経っていた

www.buntobi.com いつか欲しい憧れの文房具という記事。 「あしたっていまさッ!」という台詞がおもいだされた(おい)

値上がりしたから4万円

発売直後に買いましたgzn.tokyo カシオファンの俺が買うに決まってるだろ!(おい) さておき、S100を語る際「3万円*1の電卓は高い」とよく言われます。しかし「たったの4万円で世界最高峰の電卓に手が届く」と考えると、そんな高くも感じない…かも(おい)。 ま…

納豆アイス食った

そんな気軽に「混ぜちゃいました」と言わなくても(おい) 荒井が度々チェックしているJAさがえ西村山が、またとんでもないアイスを作ったというので、チェリーランドに食べに行きました。 今度の新作は「納豆」。地元寒河江で生産している納豆と、山形県民に…

発売日に買った

dc.watch.impress.co.jp 生産が追いつかず、リコーがGR IIIの注文を一時停止するというお話。荒井はもう持ってるので停止しても問題なし(おい)。 モノは機を逃すとどんどん手に入れづらくなることが大半です。どうしても欲しいモノ、必要なモノは欲しくなっ…

車検が終わった

というわけで荒井が今乗っている軽トラが車検を迎えたので、点検に出してきました。 点検そのものは1日で終わり、部品交換を伴うような大修理はなく済みました。しかし、サイドブレーキの効きが非常に弱くなっていたことが発覚。前の車・パジェロミニに比べ…

加茂水値上

www.yamagata-np.jp 鶴岡の加茂水族館が夏から入館料を値上げするというお話。 先日訪ねた際、バックヤードツアーの参加料が上がってたので、そろそろくるんでないかとおもってましたが、やっぱりそうでした。当然年パスも値上がり。まだ安いうちに年パス更…

むしろ野宿趣味を始めるなら今だとおもう

www.wwdjapan.com アウトドア用品メーカー・スノーピークの業績が悪化したというお話。 例によってお題と記事は関係なく。スノーピーク製品は品質は良いのですが、ここ十数年の間に出たものは、一人で使うにはデカいし重いしオーバースペックなものばかりで…

荒井は多少無理してでもGR買う派

www.itmedia.co.jp ゲオが廉価なコンデジの販売を始めたというお話。 さておき、この記事に対し、はてブで「このスペックでこの価格だったら、一流メーカーの中古コンデジ買う」といったコメントが付いてるのを見ました。 しかし「一流メーカー」が普及帯の…

たくあんアイス食った

なぜ上山でなく寒河江なんだ… JAさがえ西村山のインスタをチェックしていると、ここのところ毎日、手作りアイスに「たくあん」が品揃えされています。こんなとち狂ったシロモノ、ぜひ試さなければなるまいな、と寒河江のチェリーランドに行ってきました(おい…

バレンタインデーが近いから

dailyportalz.jp 最近カルディのインスタで見て、うまそうだなとおもったやつだ… さておき、先日カルディでカボスなるチョコレートを買いました。同じようにカルディのインスタで見てうまそうだなとおもったやつ(おい)。カカオの豆部分のみならず、あんまり…

今度はニッキ味買ってきた

というわけで喉の調子がおもわしくないので、近所のツルハで浅田飴を買ってきました。 荒井は薬付属の注意書きをわりと読む方です。中年男の1回量や1日あたりの服用回数はこれくらいと確かめたのですが、せっかくだからと浅田飴の公式サイトも覗いてみました…

加茂水の年パス更新した

今日、俺の誕生日なんだ… というわけで去年作った鶴岡の加茂水族館の年間パスポートがあまりによかったので、更新しました。有効期限は1年。今年もまた通いたい放題です(おい) ところで加茂水行くなら、真冬の今の時期がお気に入りです。寒くて天気が荒れる…

おとそ作った

小さい頃から名前は知っているのに飲んだことがない。というわけで正月早々、おとそというものを作って飲んでみました。 いちおう説明すると、おとそこと「屠蘇」とは薬膳酒です。屠蘇散なるものを清酒やみりんに浸けて作る…ということを荒井が知ったのは、…