それで去年一年間毎日MSX用プログラムを打ち込んでいたその流れで、地震があったり風邪で寝込んだりしたにもかかわらず、今年も一年間毎日プログラムを入力してました。
今年入力したのは24本。去年の32本より少ないですが、MSX-C入門のサンプルリストやライブラリ関数、自作プログラム等々、他のものを入力していたせいということにしておきます(おい)。
今年入力した中での一推しはなんと言っても「GEM」。永年遊びたいと思っていた作品ですが、アイディアよし、ルールよし、スピード・操作性よし、リストも明快と、その期待に違わぬ楽しさと出来の良さで、待ち望んだ甲斐がありました。
それと今年は85年当時の「学研の科学」掲載リストを見つけたり分けてもらう機会にも恵まれました。内容は至って単純ですが、短いリストでちゃんとゲームになっていることに改めて衝撃を受けた次第。リストを提供してくださったぼう様にお礼申しあげます。
ゲームとしてはポプコムの「J」とかベーマガの「WARPING WORLD」あたりも感触よかったです。
打ち込みゲームではないんですが、忘れがたいのは念願の箱説付き「ボルフェスと5人の悪魔」を手に入れたこと。おかげで攻略記事を作ったばかりか、ボルフェスフォント再現プログラムなんてものまでこさえてしまいました。手元にはまだ気になるプログラムがいろいろあるので、来年もぼちぼち入力できたらなと思います。
今年入力したプログラム24本は以下のとおり。
ウンチャンマンゲーム
J
OUTLAND
WATCH PANIC
エジプト
おいちょかぶ
CHAS!
叩かれモグラ
REFLECTION BEAM
ヒップマン
てんぷら
ルーム918
KUNFU CHAN
THE GHOST
8192階建ての塔
コイノボリ・ゲーム
スカッシュ・ゲーム
MSX石取りゲーム
GEM
ドンガメレース
Pi-Po-Paクイズ
スネークダンス
M-TYPE
WARPING WORLD