何とか庵日誌

本名荒井が毒にも薬にもならないことを書きつづるところ

「こんだてゲーム」




 去年同様、今年も気になったプログラムをのんびり入力してはのんびり遊ぶという方針でやっております。と、なかなかプログラムネタが増えない言い訳をしたところで(おい)、本日はベーマガ85年2月号より「こんだてゲーム」のご紹介。





 主婦になりかわり、市場で昼食の材料を買い集めるアクションゲームです。作るべき料理は画面の左上に表示されています。その右側に、集めるべき食材が表示されています。プレイヤーは主婦を操り、店内を廻って指定の食材を揃えましょう。

スリが来たら空財布を投げよう。そちらにおびき寄せることができる。

 しかし店内にはスリがいます。これにぶつかるとワンミスです。スリが近づいてきたら、空の財布を投げましょう。スリはそちらの方に気を取られ、しばらく足止めされます。財布の効果は強力。ただし使える回数に限りがあります。うまく利用しましょう。
 スリはなかなか足が速いです。必要な材料をよく覚え、食材がある場所を見極め無駄なく移動するのが、クリアのコツです。もっとも、荒井はSTOPキーで一時停止して、食材や場所を確かめながら遊んでました(おい)


 「チェッカーフラグ」でコメントされているとおり、アイディア自体はよいです。ベーマガらしい親しみやすさを備えています。ルールも明快。キャラクターもなかなかよく描けていて悪くありません。集めた食材を判定する処理にはマシン語を使っており、高速化を図っています。リストの書き方もきれいで、読みやすいです。

スリに捕まる。誌面ではなぜか痴漢にされてた

 しかし、肝心のゲーム部分はいまひとつ(おい)。動きにいまいち面白みがありません。スリは単純に座標を合わせようとしてくるだけ。財布を投げる位置はランダムです。投擲する場所や方向は指定できません。やはりアクションゲームはアクションがよくなければいけません。
 食材は格子状に並んでますが、よくあるこの手のゲームと異なり、「地形」ではありません。画面内どこでも歩けてしまうので、移動がどこか単調です。もっとも、それは自在に移動できるということでもあれば食材を集めやすいということでもあるので、善し悪しかもしれません。
 全体としてゲームに変化がないなぁと感じました。クリアすると献立や食材の位置が入れ替わるものの、やることは変わりがありません。稼ぎがアツいでもなし、荒井はひととおり動作確認した時点で飽きてしまいました(おい)。もっと惹きつける何かが欲しかったところです。

枠からはみ出る文字。字数や画面の工夫でなんとかできたはず

 気になるのは、画面表示の雑さです。集めた食材や料理の文字数によっては、表示される枠からあふれ、表示が少し乱れます。雑な見た目はゲームの印象を悪くします。ここはもっと気を遣って欲しかったとおもいます。


 本作はベーマガに掲載される作品としての水準は十分に満たしていますが、それ以上の作り込みが欲しかったことも確かです。今おもえばベーマガ掲載作品の多くは、明快なリストを書くことと、アイディアを具現化することに重きが置かれていた感があります。Dr.Dはプログラムの書き方やアイディアの善し悪しには厳しかったものの、ゲームの完成度や作り込みに関しては、意外にうるさくなかったようにおもいます。





 ところで本作では、移動用キー入力の判定に、OUT・INP関数を使っています。直接I/Oポートとデータをやりとりするための関数で、旧いMSXプログラムでは、これを使ってキー入力の検出をしているものがしばしば見られました。ただしリストがわかりづらくなるせいか、使うとDrに咎められました。おそらくこの技法は、STICK関数等がないハードでプログラムを組んでいた、マイコン時代の名残なのでしょう。