何とか庵日誌

本名荒井が毒にも薬にもならないことを書きつづるところ

2018-05-01から1ヶ月間の記事一覧

キヤノンで一番使いたいのはダイアル35です

www.itmedia.co.jp 個人的には今まで作って売っていたということの方が意外でした(おい) さておき、「これも時代の流れ」と言う輩には「だったら今からでも使え」の一言ですが、もしやフィルムもデジタルも含め、「新製品の写真機」というジャンル自体が衰退…

ロイさんが廃業していた

以前荒井がローライ35をオーバーホールに出した埼玉のロイカメラサービスさんが、今年の3月末で店を畳んでいたことを知りました。今さらながら(泣) オーバーホールに出したのが確か2007年あたりのこと。さすがローライ専門業者らしく詳細に見ていただいて、…

ダルクさん大弱り

mainichi.jp その昔ベーマガだったかAVG&RPGだったかで山下先生がネタにしていたせいか、どうしてもゼピック村の村長がなくして困っていたもの、というイメージが先に来ましてね(おい)。

今どうやって石垣島まで行きゃいいんだよ

headlines.yahoo.co.jp 例によってお題と記事は関係なく、単車乗りなので、フェリーが充実してないと自走してほうぼうに行けなくて困るじゃないかとおもうクチなのですが、「あえて急がない」ための選択肢はもっとあってしかるべきとおもいます。

庄内砂丘ならどうだろう

yamagata-np.jp 以前「砂漠にはスーツがよい」ということを検証した記事が話題になりましたが、場所によってスーツは意外と作業着として優れているのではないのかとふと(おい) srdk.rakuten.jp

ストレッチマンホンじゃないよな

yamagata-np.jp 個人的に電話をかけてくる人間がほとんどいない荒井にしてみれば、毎月相当額の料金が飛んでいくスマホより*1、パソコンの方がコストパフォーマンスがいいような気がしましてね...(おい)。 *1:毎月の固定電話の代金はかかってますけど

ワイドYOUの心霊写真コーナーは非常に面白かった

nlab.itmedia.co.jp デジタル写真全盛の時代になって、心霊写真というものは姿を消したとおもっていたのですが、それでもいまだにこんな感想が上がることをかんがえると、人間の視覚がダマされやすいのは、フィルムカメラの時代とそんな変わっていないんだろ…

パンがないならケーキを食べる論法

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201805/20180523_33008.htmlwww.kahoku.co.jp 原因不明の貝毒が続発しているというお話。 毒を帯びることで一時的に捕食が防がれ、結果として種の維持に役立っているのでないかとふとおもいつきを述べてみます。

必ず生きて帰ろう

ひょうご経済+|経済|神戸工場で見納めか 川重・ばら積み船進水式 例によってお題と記事は関係なく、一度「進水式」というものを生で見てみたいのですが、山形に住んでいるとなかなか難易度が高いです。 進水式自体はさまざまな造船所で開催を告知していて…

山形には味マルジュウがあるから

www.asahi.com 料理とは時間・金銭・精神的なリソースを要求するものですのですから、やはり世間的に余裕がなくなってきてるのかなと飛躍してみます。

楽しみに待っているぜ

面識のある料理人の卵さんが、料理人修行のため、近々フランスに行くと教えてくれました。 どんな予定ですかと話を聞いてみると、とりあえずワーキングホリデー制度を使って1年間は滞在する予定だが、修行させてくれる店が見つかったら、腕を磨くために3~5…

主に光学ファインダーとフルフラットに沈胴するレンズ

dc.watch.impress.co.jp 例によってお題と記事は関係なく、初代GRDが出たときからおもってるんですが、フィルムカメラのGRシリーズとデジカメのGRシリーズは、同じようでかなりデザイン違いますよな。 GRD3を数年使ってるにもかかわらず、デザインはフィルム…

かわりにコザブさんに行ってました

去年タダ券で行ってきた三淵渓谷のゴムボートツーリングがおもった以上によかったので、また行ってくるつもりだったんですが、ここのところの大雨で運行中止になって書くネタがなくなったので今日のネタはこのへんでおわります(おい)。

金峯山のおさらいしていて気がついた

maps.gsi.go.jp 荒井もたびたびお世話になっている国土地理院の「電子国土web」で山形の地図をつらつらと見ていたら、いつの間にやら火山が赤い三角で表記されていることに気がつきました。知らないうちに着々とバージョンアップしているようだ... 個人的に…

金峯山に登ってきた2018

というわけでネタはきのうのつづきというか孟宗定食を食う前の話。湯田川に行ったもうひとつの目的は、金峯山に登ってくることでした。 金峯山には去年登った青龍寺側のルートの他、反対側の湯田川方面・藤沢側から登るルートがあります。湯田川なら下りた後…

湯田川に行ってきた2018

というわけで今年も毎年今の時期のお楽しみ、鶴岡市は湯田川に、名物の孟宗筍を喰いに行ってきました。今年は日程的に行けるかどうかわからなかったのですが、直前になってなんとか機会が作れそうだったので、行けるうちに行ってきたという寸法です。盟友TAK…

鯖の水煮缶が入手できないことの方が問題になります。

www.news24.jp 山の人間なので朝飯に焼き鮭を食うという発想がない荒井(おい)。 そもそも朝から焼き魚なんて朝から焼き肉に匹敵する程朝飯には合わんものだと荒井は昔からうすうすおもっております。 まぁ、日本は水産資源の保護に真剣に取り組むべきだとは…

15年前の服が今でも着られる程度に体型が変わっていない

music.oricon.co.jp 2年前に脂肪肝と診断されてから摂生に努めた結果、1年で9キロほど体重を落としたばかりか、わりと好き放題に食っても体重がそんなに変化しなくなったぞと張り合ってみます(おい)*1。 仰ってること自体は共感いたします。 *1:現在でも間食…

昭和93年

www.asahi.com そのむかし任天堂のファミリーベーシック内蔵の占いソフトだったかが、生年月日や日付等を入力する際に「昭和」の元号を使っていたのですが、任天堂が皇室に配慮でもしたのか、入力できる最大値が「昭和999年」で、さすがにこれは無茶があるよ…

30分ぐらいある

portal.nifty.com この調子でMSX2版「スナッチャー」のエンドロール巻物にも挑戦してみれば(おい)

最近妙に時間がない

ここのところ用事が立て込んで妙に忙しく、深夜まで作業してたので今日のネタはこのへんで終わります(おい)。 ところでさいきんKIRINJIの「時間がない」のCDを買ったんですが、四十過ぎたおじさんには身につまされる歌詞だなと(泣)。

表紙はゲノルがダユーを打ち払ってる絵

バルザス= ブレイス ブルターニュ古謡集 | 彩流社 そのむかしこんなネタを書いていたので、当然「バルザス・ブレイス」の存在は知っているのですが、当時は日本語訳がなかったので、フランス語もブルトン語*1も判らない荒井には読む手立てがなかったのであり…

El coche

www.kansas.com そりゃ世間には様々な嗜好がありますし、ドラゴンカーセックスなんてジャンルもあるそうですし、トランスフォーマーのBLとかロボ娘18禁なんてのはPixivあたりでそれなりに見かけるものなので、車をはじめとするメカ相手に性的な意味で興奮…

青海苔みたいなかんじでわりと旨い

最近、荒井が外茶用の茶葉を仕入れているなじみのお茶屋さんから、新茶の茶殻はおいしく食べられる、ということを教えてもらいました。 そこで新茶を買ったのをよいことに、ここしばらく茶を飲んだ終いに茶殻も食っているのですが、何がよいかといったら、茶…

「SOUZAN」

ようやく動作確認が終わったのでご紹介。今回はポプコム86年2月号掲載の「SOUZAN」、「ソウザン」ではなくて「サウザン」と読みます。 ゲームはご覧のとおり、「ハイドライド」に強く憧れただろうARPG。グラフィックもそっくりなら、ゲームの舞台もフェアリ…

相変わらずさ

ゴールデンウィーク最後の日曜なのに、荒井にしては珍しく、集団で山に登ってきました。行き先は神室連峰の大尺山(だいしゃくやま)です。 本当は小又山に登る予定だったんですが、この冬の大雪のおかげでまだ登れないということで、急遽大尺山に変更。大尺山…

使い心地の良さは大事な性能です

nlab.itmedia.co.jp リアルフォースは使ったことがないのですが、カシオのS100で計算するたび、ストレスなく快適に確実に使えることが、いかに使用者の負担を軽くしてくれるかをおもいしるのであります。

新緑の頃がオススメらしい

www.youtube.com メモ代わり。三淵渓谷は去年の秋に行ってなかなかよかったので、そのうちまた行ってみたいとおもいます。

板敷山を歩いてきた

というわけで山登りの足慣らしをしとこうと、荒井にとってはおなじみの板敷山に行ってきました。去年に続いて1年ぶりの再訪です。去年大きく崩れていた林道は補修され、車でも通れるようになっていましたが、その先の安世波川砂防ダムのところはあいかわらず…

山で熊には会いたくないが

荒井の家には山での行動食にも使えるようにと、ハリボーのミニゴールドベアグミ*1が常備されてあります。それで昨日山登りに行った際も、一掴み持って行ったのですが、食べようと山中で一袋取り出してみて愕然としました。一袋に熊が一匹しか入ってねぇ! そ…