何とか庵日誌

本名荒井が毒にも薬にもならないことを書きつづるところ

gooはだいぶ前に外した

 しばらく前からYahooをブックマークから外しています。主な理由はニュースが邪魔だから。検索なら他のエンジンで十分事足りてしまいます。
 それで数日経ってみると、案の定なくても存外困らず、ブックマークに入れていたことさえ忘れてしまうほどでした。まぁ、そういうもんですよなぁ。

板敷山に登ってきた2021

f:id:fukenko:20210427211603j:plain
見えているのは土湯山と鳥海山です

GR IIIで撮影。Photoshop Elementsで縮小


 というわけで今年も板敷山に登ってきました。けっこう登りやすくて眺めがよくて、今の時期に登るなら最高な山なんですが、どういうわけかどマイナーなので、ほとんど人と会うことがありません。三密を避けて遊ぶならうってつけ(おい)*1。今年も御蔵沢を渡ってすぐのところから稜線に取り付き、巡検路をたどるルートで山頂まで行ってきました。

f:id:fukenko:20210427214029j:plain
山頂から新庄方面を見る。神室連峰がよく見えた。

 今期は大雪だったものの溶けるのも早かったようです。9号鉄塔から10号鉄塔の間、ブナ林が杉林に変わるあたりの残雪は道跡が判る程度に消えており、迷わず山頂に到着。天気は快晴です。庄内平野鳥海山はもちろん、山頂からは新庄盆地や神室連峰、果ては栗駒山らしき山もなんとなく見えました。昼は眺めのいいところで米を炊き、庄内平野を一望しながら貪ったのでありました。

f:id:fukenko:20210427214822j:plain
先日歩いた羽黒古道方面を見る。左端の小山が羽黒山

 庄内平野の方を眺めると、こないだ登った羽黒山が見えます。山の林が線のようにまっすぐ伐り拓かれたあたりが羽黒古道。道が付いているのが遠目にわかります*2。なるほど、先日はあっちからこっちを見て、今日はこっちからあっちを見ているのか。こんな具合に行ったことのある場所が実感として理解できるようになるのは楽しいものです。
 今日から天気はしばらく崩れるとのこと。今年もいいときに行ってこられました。

f:id:fukenko:20210428065709j:plain
茶飯再挑戦中。
茶の濃さを3倍にしてみたがあんまり変わりなかったな。

*1:現に最初から最後まで誰とも行き会わなんだよ。

*2:いちおうミクロンで確かめたけどな

自分が神だと思っている客は疫病神だとわきまえた方が良い

www.minamiharuo.jp


 三波春夫さんオフィシャルサイトで見つけた文。「お客様は神様です」のフレーズの何たるかについて。とりあえず日本人は全員これをよく読んで心に刻むべきだとおもいます(おい)

DAISのラウンドサコッシュ使ってます

dc.watch.impress.co.jp


 例によってお題と記事は関係なく、アウトドア界隈で最近とみに目にする、あつらえたようにすっぽり収まるという意味で使われる「シンデレラフィット」という言葉にやたら違和感がありまして(おい)。

会場は大関山

f:id:fukenko:20210424230844j:plain
おともを味噌汁だけにしたのは正解だった

 三密を避けられる遊びということで、今年は山登りや外飯に精を出しています。一人でできる気晴らしをいくつか知っていると、こういうときに困りませんな。さておき先日新茶を仕入れたので、外で茶飯なんてものを炊いてみました。研いだ米に緑茶と若干の酒と塩を入れて炊くというものです。炊き上がったら茶殻をまぜこんでできあがり。
 米自体はわりといいかんじに炊けたんですが、茶の風味が薄いのが反省点でした。次はもっと濃いめに淹れた茶で試してみよう。

f:id:fukenko:20210424231751j:plain
いちばんのおかずはこの眺めだ