何とか庵日誌

本名荒井が毒にも薬にもならないことを書きつづるところ

五郎岳に登ってきた

f:id:fukenko:20190801132702j:plain
デジカメで案内図撮っとくと便利だぞ
GR IIIで撮影。Photoshop Elementsで縮小


 ようやく梅雨が明けてクソ暑くなったぜということで、蔵王に行ってきました。夏の蔵王は涼しいので暑さ避けにはうってつけなのです*1
 というわけで今回は前から気になっていた蔵王中央高原を歩いてきました。ドッコ沼とかトニー・ザイラー記念碑のあるあたりにトレッキングコースがあることはなんとなく目にしていましたが、例によってなかなか機会を作らず、今頃ようやく行ってきたというorz


f:id:fukenko:20190801132646j:plain
f:id:fukenko:20190801123608j:plain
f:id:fukenko:20190801124619j:plain


 ともあれ今回も林道経由でパラダイスゲレンデに乗り入れ、そこから歩きます。コースの途中に五郎岳なる小山があるので、そちらにも登ってきたのでありました。
 コースは基本遊歩道です。おおむね整備されて歩きやすいですが、奥の方には狭かったり灌木が茂ってトンネルのようになってたりするところもあります。さらに分岐が多いので、わりと油断ができません。案内標識は数設置されてあり、入り口にはコース全体を示した案内板もありますが、国土地理院の地形図を持って行ったのは正解でした。


f:id:fukenko:20190801125756j:plain
f:id:fukenko:20190801130103j:plain
f:id:fukenko:20190801125730j:plain


 地図を見ながら片貝沼を過ぎ、目玉沼、ウツボ沼を廻り、五郎岳へ。五郎岳への登りはもろ狭くて灌木が張り出す登山道です。こないだTUYの「どよまん」だったかで、TUYのアナウンサーが普段着で登ってるのを見ましたが、あんな格好でよく登れたなと関心したやらあきれたのでありました(おい)。
 五郎岳の標高は1413メートル。数字だけ見ると瀧山より高く、葉山よりちょいと低い程度ですが、周囲の標高が高いので、実質遊歩道からの高低差は50メートル程度です。山頂からは南に三宝荒神山が、西に鳥兜山が間近に見えます。高低差こそ小さいものの山頂には三角点もあるので、三角点好きにはなかなか満足度が高いです。
 向かいには三郎山という山もあるんですがこちらは割愛。登りはしませんでしたが、ドッコ沼近くにある「三五郎小屋」の名前の由来が判りました。


f:id:fukenko:20190801131101j:plain
f:id:fukenko:20190801132010j:plain
f:id:fukenko:20190801121355j:plain


 学校は夏休み中だというのに、中央高原付近にはあまり人の影がありませんでした。夏の蔵王は涼しくて快適なんですが、そのわりに人混みや猥雑さがないので、ゆっくりするにはなかなかおすすめです。

*1:お昼を食べに行ったラーメン金子さんからも近いしな。