何とか庵日誌

本名荒井が毒にも薬にもならないことを書きつづるところ

野宿のご飯のお供に重宝しました

costcotuu.com


 例によってお題と記事はあまり関係なく、さらにコストコともオリーブ油とも関係なく(おい)。その昔高知の須崎付近を旅していたとき。道の駅だったかで小分けになった川海苔の佃煮を見つけたことがありました。給食のジャムのような小袋入りの佃煮がごっちゃり入ったという品です。
 開封後の日持ちや運びやすさ、使いやすさ等の点から、野宿旅において、瓶詰めというのはあまりよいパッケージではありません。でも一食分が小分けになってるなら、開封したら一瓶すぐ食べきらなければという心配は無用ですし、瓶割れを気にする必要もありません。見つけるや、コレは野宿旅にうってつけ、思いついた奴は天才だ!と即買いしたことは言うまでもありません。


 同じ要領で、コーヒー用のスティックシュガーや、味噌がわりにインスタントの味噌汁を持ち歩くなんてこともやってました。小分けパッケージは、野宿旅ではかなり便利だったということで*1

*1:あと量り売りもかなり助かります。

平野山に登ってきた

f:id:fukenko:20161118130810j:plain


 きのうは朝からあまりに天気が良かったのでありました。パジェロミニのタイヤ交換をさっさと済ませた後、タイヤの様子見のため、つらつらと西村山方面に行ってきたのですが、たまたま、平野山に登る機会に恵まれました。


f:id:fukenko:20161118125036j:plain
f:id:fukenko:20161118132301j:plain


 平野山は寒河江市は谷沢にある里山です。標高274mほど。ふもとにあるいこいの森公園が気になって寄ってみたところ、どうやら山頂までの遊歩道が整っているらしいことがわかり、だったら登ってみようぜとあいなった次第です。
 さておき、公園から山頂までは1キロほど。登山道はよく整備されていて、歩くのに不安はありません。澄み切った青空の下、落ち葉を踏みしめながら冬枯れの木々の間を歩くのは、今の時期ならではの楽しみです。山頂には愛宕神社があり、ふもとの清助新田や葉山・月山がよく見えました。月山はすっかり白くなり、冬が近いことを思わせます。晩秋に登るなら、眺めの良い里山に限ります。


 公園はキャンプ場併設で、廉価で利用できるためキャンパーや旅人に知られているようですが、この荒井、最近まで全然その存在を知りませんでした(おい)。知ってたら旅でお世話になってたかもしれませんなぁ。


f:id:fukenko:20161118134442j:plain
f:id:fukenko:20161118134846j:plain

さすがに飲もうと思ったことはありません

www.kobe-np.co.jp


 事件は洒落にならないほど深刻なはずなのですが、なぜか笑いが込み上げてきそうになるのはのは、「サザエさん」の「メチール」ネタが脳裏をかすめるから(おい)。


 ところでアルストを使うようになって以来、燃料用アルコールは常に家に置いてあるんですが、さすがに食べ物に混ざらないようにとか、こぼさないようにとか、点火時は手や周りについていないことを確かめるとか、扱いにはそれなりに気を遣います。

文章が読めるようになったのは大学に入ってからです

bylines.news.yahoo.co.jp


 「誰もが文意を正しく捉えられている」という、理解の大前提が崩れ去っているということも衝撃的ですが、例題2で「4個同時に取り出した」を見落として、1,2,4と答えてしまったことが個人的にはもっと衝撃的でした(泣)


 自分の経験に照らし合わせれば、作文や感想文を書くよりも、要約をやった方が明らかに、読解力は身につきます。

鮭茶漬けのフォーカード

withnews.jp


 昔は昼飯に茶漬けを食うことがよくあって、その都度応募券を集めねばと思ったものですが、気になりつつも結局集めずじまいで現在に至ります。
 ところで最近、外で日本茶を淹れて飲むということを覚えました。外で茶が淹れられるということは、米があれば茶漬けが食えるんだということにも気付きました。まぁ、気が向いたらやってみる予定です(おい)。