山形の産業歴史資料館に行ったついで、富神山にも登ってきました(おい)。趣旨は冬の間の運動不足解消と足慣らし。今回は登りごたえを求めて、急登や岩場が現れる南登山口からのコースを往復してきました。
富神山は西山形のシンボル的存在です。いつも誰かしら地元の人が登りに来ています。生活の中に富神山があるといったあんばいで、とことん地元の人々に愛されている山だなぁと感じます。

南登山口は富神沢川のほとりです。少しさかのぼると様々な石碑が見つけられます。山の周りをのんびり歩いてみるのも良さそうですな。