何とか庵日誌

本名荒井が毒にも薬にもならないことを書きつづるところ

写真機とか

ひまわり迷路を見に行った

中山町のひまわり迷路を見てきました。向日葵畑は県内各地で見かけますが、中山町のはその中でも特に有名なものです。なんでも地元小学生が町おこしのために考案したのが始まりだとか。ここ数年気になって様子を見に行くものの、タイミングが合わず盛りを過…

鳥海山に登ってきた4回目

これがチョウカイフスマだGR III。PhotoShop Elementsで縮小 今年やりたいことのひとつとして、チョウカイフスマの花を見るというのがありました。チョウカイフスマとは鳥海山固有の植物のひとつです。その生態やたたずまいなどから、鳥海山を代表する高山植…

リコーは2台目キャッシュバックキャンペーンをやるべきだとおもう

dc.watch.impress.co.jp GR IIIのファームウェア新バージョンが公開されたというお話。さっそく適用しました。 そういや今はどうなんだろうと気になって、現在のGR IIIシリーズの売価を調べてみました。すると荒井が発売日に買ったときとあんまり変わってな…

感度分の16でも案外どうにかなる

dc.watch.impress.co.jp そのむかしコシナが出していた外付け露出計に似ているなあとおもって調べてみたら、コシナの露出計は今でも販売していることを知りました。ベッサとかもう作ってないので、けっこう意外でした。 もっとも、現行製品でも、荒井は積極…

風景とか撮るときに使うテク

カメラの長時間露光で、ゼロの領域へ :: デイリーポータルZ 完全に消えたければ、むしろカメラの前でうろうろする方が良かったのでないか(おい) ところでそのむかし「ポンキッキ」だったかNHK教育*1だったかで、カメラを三脚に据え付けて、十数分ほどの長時…

だいたい読んでブーたれるのが目的です

dc.watch.impress.co.jp 例によってお題と記事はあまり関係なく、「間違いだらけのクルマ選び」とか「よいパソコン悪いパソコン」とか、昔からこういう記事や本には需要があるんでしょうなぁ。

今年もなんとか行ってきたぜ

GR III。PhotoShop Elementsで縮小 というわけでこないだ、山形市は村木沢の出塩文殊堂に、今年もアジサイを見に行ってきました。雨降りでアジサイを見物するには悪くない条件でしたが、急で足下のよくない石段が滑りやすくなってて上り下りに気を遣ったぜと…

七高山に登ってきた

鳥海山山頂一帯の図。新山の隣、真ん中に見えるのが七高山ですGR III。PhotoShop Elementsで縮小 というわけで先日の梅雨の中休みのよく晴れた日、鳥海山に行ってきました。主な目的は外輪山ルートの確認。今年はチョウカイフスマの花を見てみたいと期してお…

不忘山に登ってきたふたたび

ガスる不忘山。今回は花がお目当てですGR III。PhotoShop Elementsで縮小 「6月の不忘山は花の宝庫」という噂を聞きつけ、というわけでこないだ、再び南蔵王の不忘山に登ってきました。 去年登ったのは7月の下旬。そのときは不忘の碑を見に行くのが目的でし…

お目当てはハクサンイチゲです

というわけで山登りに行ってました。例によってくたびれたので詳細はまた後日(おい)

大柴山に登ってきた

大柴山。花渕山山頂に至る稜線上の林が切れたところから見た図。GR III。PhotoShop Elementsで縮小 というわけで先日のよく晴れた日、大柴山に登ってきました。大柴山は宮城県は旧鳴子町、鬼首カルデラの外輪山をなす一座です。というか去年登った花渕山の隣…

湯ノ台道を歩いてきた

滝ノ小屋を望む。小屋が道の中間地点にあたります。 というわけで先日、鳥海山の湯ノ台道を歩いてきました。 湯ノ台コースは鳥海山登頂最短ルートとして知られています。しかしそれは高原ラインで滝ノ小屋近くまで行けるようになったため。本来はふもとから…

真・猿羽根山に登ってきた

三等三角点「猿羽根山」ここが猿羽根山・真の山頂だ!(おい) 先日、舟形の猿羽根山に登ってきたという話をしました。その後地蔵尊とは別に三角点があることが判明したので、今度はこちらを拝みに、ふたたび猿羽根山に行ってきました。 旧羽州街道入り口。折…

白鷹山に登ってきた2023

GR III。Photoshop Elementsで縮小 というわけで4月最後の日、白鷹山に登ってきました。当日朝起きてみたらけっこう天気が良かったので、比較的安全かつ、ぱっと行ってこられて、相応に歩き応えのある山に行こうぜということで、だったら白鷹山だと登ってき…

宮城に一等三角点を見に行った

一等三角点「下一ツ栗村」GR III。Photoshop Elementsで縮小 気になってる山の下見を兼ねて、宮城に一等三角点を見に行ってきました。 見てきたのは岩出山の「下一ツ栗村」と、大和町の「松倉山」。山形に近くて比較的見に行きやすいところのやつです。 「下…

猿羽根山に登ってきた

猿羽根山地蔵尊。ここを目指して登ります というわけで猿羽根山(さばねやま)に登ってきました。猿羽根山は舟形町と尾花沢市の境目にあります。 古くは「避翼(さるばね)」と呼ばれ、平安時代には宿駅が置かれていたとされる由緒ある地なのですが、荒井にとっ…

露出表が役に立つかもしれないぞ

dc.watch.impress.co.jp ローライ35Tシャツが出るというお話。ちょっといいな…

天童に桜を見に行った

GR III。Photoshop Elementsで縮小 先日のよく晴れた日、単車の様子見を兼ねて、天童方面に桜を見に行ってきました。倉津川のしだれ桜や天童公園こと舞鶴山、少し足を伸ばして高瀬川や立谷川などなど、近辺は花の名所に恵まれています。 荒井が若かった頃に…

Eマウントの先祖みたいなもんだろ(違)

dc.watch.impress.co.jp 俺もベクティスS-1買っとくべきだったか…(おい)

西置賜に桜を見に行ってきた2023

GR III。Photoshop Elementsで縮小 とういうわけで今年も西置賜に桜を見に行ってきました。 今年は4月上旬にもかかわらず、どこも見頃を迎えていました。ところが曇天で寒いせいか、花見イベントの開催が開花に追いついていないせいか、週末にもかかわらず、…

遠めがねとはよく言った

dc.watch.impress.co.jp そのむかし日本が戦争やってた頃。敵地偵察用にニコンが超望遠レンズを作ってました。遠く離れたところを手に取るように見るためのレンズには、今でも需要があるんですなぁ。 それとは関係なく、よく見える双眼鏡は一つ持ってると何…

今年も鳥海山には出入りしたい

GR III。Photoshop Elementsで縮小 気が向いて遊佐町に行ってきました。まち中の湧き水巡りでもするつもりだったんですが、気づけば三崎方面に足が向いてました(おい)。 三崎峠を見てくるのも久々です。登頂を果たした今、改めて峠を見てみると、ここもまた…

ヨドバシで買うからいい

さっき気づいたこと。ケーズデンキのオンラインショップではGR IIIシリーズを扱っていない。

鳥海山とかよく見える

加茂水族館の屋上テラスに登ってきました。どうやら冬の間閉鎖してたのが、春になったので開放したようです。これまで屋上に登れることをさっぱり知らなかったぜ。 この屋上がおもいのほかよくて、これは館内を見学せずに屋上だけ登りに来るのもいいなとおも…

富神山に登ってきた2023初

山形の産業歴史資料館に行ったついで、富神山にも登ってきました(おい)。趣旨は冬の間の運動不足解消と足慣らし。今回は登りごたえを求めて、急登や岩場が現れる南登山口からのコースを往復してきました。 富神山は西山形のシンボル的存在です。いつも誰かし…

「TAKE SHARPLY」

とりあえず絞りF16・シャッター1/125秒・無限遠に合わせとけば問題ない(おい) "shoot"という英語には、「写真を撮る」という意味もあります。写真を撮ることとはある種の「シューティング」なのかもしれません。てなわけで本日ご紹介するのはベーマガ92年5月…

荒倉山に登ってきた

熊野長峰から見る荒倉山。高館山のとなりです。GR III。Photoshop Elementsで縮小 早春の好天逃すまじと、荒倉山に登ってきました。荒倉山は鶴岡は由良と油戸の間、海沿いにある山です。標高約307メートル。低いながら、古くは西の羽黒と呼ばれたほど栄えた…

鳥海山を見に行った

鳥海山ってひねもす見てても飽きませんよね 朝から天気が良くて鳥海山がよく見えたので、もっと近くで見たくなって近所まで行ってきました。今年も出入りできればいいなぁ。 ひさびさに眺海の森にも行ってきましたが、ここから鳥海山を眺めたのは初めてのよ…

今もカモフラストラップ使ってます

みんな、ストラップの #ニコン巻き って知ってる?先端を内側にしまう巻き方で、見た目スッキリで邪魔にならず、ストラップが緩む心配もないので、通常の取り付け方よりしっかり安全にカメラを守れるやり方▶https://t.co/VyxUNnnwD3やってる人は❤️知らなかっ…

ひさびさに酒田に行ってきた

GR III。Photoshop Elementsで縮小 ひさびさに酒田の街中に行ってきました。日和山公園に無料の駐車場があることがわかり、だったら街中まで歩いて行けるな、と一歩きしてきました。 ずいぶんひさびさに訪ねてみると、街中はだいぶ廃れています。清水屋さん…