何とか庵日誌

本名荒井が毒にも薬にもならないことを書きつづるところ

2025-04-01から1ヶ月間の記事一覧

こんな日もあるさ

今日は用事で車で出かけてました。しかし行く信号という信号機がことごとく目の前で赤に変わりやがりまして、信号機にさしかかるたび足止めを余儀なくされ、なかなか先へ進めませんでした(泣)。 もし何か一つ、望む特殊能力が与えられるというのなら、生涯赤…

Mファンに掲載されてたやつは盗作問題になってました

本書でも「ゲームミュージックにとってベーマガが果たしてきた役割」について触れて頂いているが、書かれていなかった役割がある…いや、あったと思っているくらいにした方がいいかな……— 後藤 浩昭 / GORRY (@gorry5) 2025年4月25日 遊んだことのないゲームの…

たまらないぜハニハニ

nordot.app 自衛隊の次期戦闘機の愛称候補として、旧海軍でも使われた「烈風」が挙がっているというお話。 是非はさておき、シンクロン・マキシムしそうな名前だとおもった(おい)

サブちゃんも出てましたっけ

www3.nhk.or.jp 鹿児島の串木野で、渚をトラック代わりに走る競馬大会が開かれたというお話。 それはさておきどういうわけか「暴れん坊将軍」のテーマが脳内で流れ出しまして(おい)

「DEEPGON」

スムーズな動きをご覧いただけないのが残念です(おい) ちょっとの積み重ねで、ゲームは抜群に面白くなる。そんなことを感じさせる作品です。 というわけでMSXプログラムネタ。本日ご紹介するのはベーマガ85年6月号より「DEEPGON」です。 落ちてくるエサを食…

ルテインサプリの出番かしら(号泣)

forest.watch.impress.co.jp 老後もコンピューターゲーム趣味を続けようという人々に、これから待ち受けるであろう種々の問題について考察した記事。 荒井もコンピューターゲームを趣味の一つとしているわけですが、四十後半から老眼に悩むようになりました…

メキシコにフラミンゴっているのかな

dailyportalz.jp フラミンゴのいるレストランに行ってきたというお話。 かつて山形にも1店舗ありました。確か10年くらい前だったか。TUY近くの閉店したレストランに居抜きで入ってました。地元のテレビ番組やコミュニティ誌等でも紹介される程度には注目され…

春の恒例行事です

きのうようやく自家用車の軽トラのタイヤ交換をおわしました。 本当はもっと早くやる予定だったんですが、今年の4月は天気のすぐれない日が続き、なかなかできないでいました。先月末に夏タイヤも新調して、やる気満々でいたんですけど(本当かよ)。 というわ…

「ひつじ飼い」

グラフィック文字とPCGで描かれたタイトル画面。こういうの好きだな。 今日はMSXプログラムネタ。ベーマガ85年6月号より「ひつじ飼い」です。 Dr.D曰く「とにかくおおかみをよけてひつじをつかまえるゲーム」です。主人公は羊飼いのリチャード。彼を操り、狼…

人に払うお金です

今週のお題「ケチらないと決めているもの」 珍しく気になるお題を見かけたので乗ってみます。 決めているというほどのものでもありませんが、「代金」「イニシャルコスト」「整備費」はなるべくケチらないようにしております。 やってくれたことに対し代金を…

高戸屋山に登ってきたふたたび

GR III。PhotoShop Elementsで縮小・色補正 先日、川西町に行く用事があったので、せっかくだからとまた高戸屋山に登ってきました。 場所はダリヤ園と浴浴センターまどかの裏。川西町の中心部・小松から近く、ふもとには大駐車場もあれば、下山後即温泉に行…

とん七さんも去年行った

www.yamagata-np.jp 酒田は日和山公園そばのヒヨリベーカリーさんの紹介記事。平田牧場さんがやってるので、肉々しいハンバーガーなんかも旨いんですよな。 実は先日行ってました。バゲットサンドは食べてこなかったんですが、レモネードティーは飲んできま…

ニット館すだまりあたりにあるだろうか

newsdig.tbs.co.jp 山辺のニットメーカーさんが倒産したというお話。 一方、米富繊維さんや佐藤繊維さんのように自社で店を持っているメーカーさんの場合、欲しくなったらここに行けば製品が買えるという明快さがあります。 しかしそうではないメーカーさん…

品物はサトー商会あたりで見たおぼえがある

dailyportalz.jp DPZより、べつやくさんがホテルの朝食バイキングとかでよく出てくる、業務用スクランブルエッグを購入し、思う存分召し上がったというお話。記事はさておき、「同じ味のものを食べ続けていると、それほど沢山食べなくても満腹感を覚える現象…

ソースカツ丼あたりも人気らしい

寒河江市の学校給食メニューのもずく丼が非常に気になってます(おい)。 それというのも先日、たまたま最近の寒河江の市報を読む機会がありました。その特集で市の給食を紹介してまして、その一環として小中校の人気給食ランキングが紹介されてました。そのラ…

はてなブログも無料サービスなのでうかうかはしていられない

forest.watch.impress.co.jp 無料HPサービスの草分け・FC2WEBが、今年の6月いっぱいでサービスを終了するというお話。 その昔荒井も、一時期「何とか庵」のファイルを置くため利用させてもらったことがありました。いつだったか調べてみたら、2011年の8月か…

タイヤ交換できてない

4月の半ばになったというのに、今年はいまだタイヤ交換ができていません。 今年は3月になって以来天気のぐずついた日が続き、タイヤ交換ができるような好機になかなか恵まれていないのです。 同じ理由で山にもあんまり行けていません。このままじゃ5月になっ…

最近好きで見てる番組が「コロッケあがってます」

そのむかし荒井が若い頃。「歳を取ると揚げ物が辛くなる」みたいな言説を散々目にしました。そんなことをうそぶいて広告する胃薬の宣伝は数ありましたし、胸焼けして揚げ物苦手みたいなことを言う人もよくいたような気がします。 しかし。いざ自分がジジイに…

スキャナまた使えるようになった

荒井はエプソンのGT-9800Fというスキャナを使っています。フラットヘッドスキャナなんですが、それなりに高性能で、フィルムスキャンもできたりするので重宝しております。しかし20年以上前の古いモデルなので、近年のOSには対応しておりません。いちおう32b…

マジでビビった

dailyportalz.jp 製麺機を元にシュレッダーを開発した企業に話を訊きに行ったというお話。 例によってお題と記事は関係なく、そのむかし荒井の職場で、重要書類を誤ってシュレッダーしてしまった人がいました。要保存の重要書類だったため、シュレッダー屑*1…

OS入れ替えた

荒井が使ってるPCは、デフォルトのOSがWin10です。しかし今年の秋にサポート終了だというので、そろそろ年貢の納め時かと11にアップデートしました。 こんなこともあろうかと購入時にスペック高めの機種を選んどいたので、11は余裕で走ります。ただし10とは…

「カニキャッチ」

カニキャッチ。そういや昔ベガルタがそんなユニフォーム着てたっけな 本日はMSXプログラムネタ。今回はベーマガ85年5月号より「カニキャッチ」。当ブログでも何度か作品を紹介しているたかしくん氏による固定画面アクションゲームです。 舞台は海。主人公は…

元祖は多分「ハイドライドII」

今やCRPGではあたりまえのものとなった「街の住民との会話」。よくよくかんがえたら、リアルだったらあんなこと、ハードルが高すぎて常人にはそうそうできませんし、話しかけられる側も見ず知らずの人間にいきなりあんなに口を割ったりしませんよな(おい) 住…

いちばん好きなベーマガ作品は「ズルポコ大作戦」です

news.denfaminicogamer.jp お寿司屋さんとかにありそうな、魚偏で表される魚の漢字を並べたデザインの湯呑みの漢字が、正しいかどうかを改めるゲームが発売されるというお話。 例によってお題と記事はあまり関係なく、今ベーマガやプログラムポシェットがあ…

狼煙という字はカッコイイ

www3.nhk.or.jp 長野県の諏訪市と山梨県の甲府市までのろしをつなぎ、特急あずさ号と伝達速度を競う催しが開かれたというお話。 合図を送ることぐらいしかできないものの、意外な速さに感嘆しました。自動車や列車のない戦国時代において、現代の特急列車以…

シェルパって復活してたのね

news.denfaminicogamer.jp 川崎重工が騎乗するタイプの四足歩行ロボットのコンセプトモデルを発表したというお話。これを発展させれば、平地や舗装路を走るばかりか、山登りもできそうだなぁとおもいました。足が不自由で車椅子に乗っているような方でも、山…

3巻まだ買ってない

dc.watch.impress.co.jp カメラ版「悪魔の辞典」ですよなw

爪切り壊した

左手のつま先が妙に荒れていたので、爪でも切ろうとうち備え付けの爪切りを取りだし、テコの部分を上げたら、いきなり壊れました(汗)。ヒンジのところが剥がれるように折れ、テコが本体から外れてしまったのです。 これまで50年、様々な爪切りを使ってきまし…

「CAPTAIN AKAMARU」

見た目に反してストーリーがわりとハードです 新年度になってもやることはいつもと同じです。というわけで本日はMSXプログラムネタ。ベーマガ85年5月号より「CAPTAIN AKAMARU」(キャプテンアカマル)です。 ゲーム開始。古式ゆかしい「階段アクション」ゲーム…

目下なくとも済んでいるから持ってない

最近、トイレで用を足しながらスマートフォンで通話している人を見かけました。 便利なことこの上ないし、これなしでは暮らせないという人がいるのもわかるんですが、果たしてそこまでして使うほどのモノなのか、そんな使い方をするための道具だったのか、と…