2025-03-01から1ヶ月間の記事一覧
dailyportalz.jp 例によってお題と記事は関係なく、荒井が日頃チェックしているDPZで、この頃とみに「傑作選」こと過去記事の再録が増えているのが気になります。ライターさんでも減ったのか…
news.denfaminicogamer.jp 農機で有名なヤンマーがロボットアニメを手がけるというお話。 ヤンマーが製作するというのなら、トラクターやコンバインや耕運機が変形合体して巨大ロボになるとか、ライバルヰセキやクボタのロボットと闘うとか共闘するとかそう…
www.pen-house.net PILOTが万年筆用の空インクカートリッジを出しているのかと色めき立ったが、よく見たらヨーロッパ規格用でメーカーがPOINTというところだったので、危うく騙されそうになった(騙してない)。 そういやそろそろインク補充用のスポイトも新調…
お題「時計はアナログ派? デジタル派?」 例によってネタがないのではてなのお題に頼ります。誰か一人ぐらい「日時計派」とか「燃焼時計派」とか「漏刻派」とか答える奴はいないのか(おい)…まぁ、アナログ時計の仲間ということになるんでしょうけど。 あさ…
GR III。PhotoShop Elementsで縮小・色補正 それで高館山に登った翌日、山寺に行ったところ、おもいのほか天気が良かったので、ひさびさに天台の道を歩いてきました。 天台の道の詳細は略。途中にある「映え」スポット・垂水遺跡がやたら有名です(おい)。し…
ほとりあから登ると手っ取り早いですGR III。PhotoShop Elementsで縮小・色補正 今年も春恒例、鶴岡の高館山に登ってきました。高館山も何度も登ってるので詳細は略。てっぺんにアンテナ塔が立ち並ぶ低山ながら周辺は豊かな自然に恵まれ、特に今の時期は春の…
今週のお題「ラーメン」たべたい 日本で一番ラーメンを食べている県の住民なので、食べたいとおもったなら、そのときすでに行動が終了していることが多いです(おい)。 昨日の昼餉。琴のさんで今季味噌中華納めしてきた。
dailyportalz.jp 例によってお題と記事はあまり関係なく。最近、職場の後輩から歩き方を褒められました。曰く「うちの母がたまたま荒井が歩いているのを見た。姿勢がいいと褒めていた」となん。 しかし自分が歩いている姿を自分で見る機会はなかなかありませ…
dig-it.media MSXだったらすでに30年以上前に、今は亡きソ連の宇宙ステーション・ミールで使われていたぜと張り合ってみます(おい)
タイトル画面。なんと観戦モード付き 今年は手持ちのポプコムプログラムをすっかり入力するつもりで打ち込みを進めてました。その結果残るはこれが最後となりました。というわけで本日ご紹介するのは手持ちのポプコムプログラム最後の一本「うすのろまぬけ」…
dc.watch.impress.co.jp 「カメラバカにつける薬」の3巻、近々買わなきゃ…
suumo.jp SUUMOのサイトより、元キリンジ・堀込泰行さんのインタビュー記事。出身地埼玉県坂戸市と創作の関係について。「牡牛座ラプソディ」の頃から堀込兄弟の新譜は何かとチェックしているので、興味深く読みました。この二人の楽曲に、きらびやかな都会…
www.yomiuri.co.jp 読売新聞の人生相談コーナー「人生案内」より。相談内容はさておき、相談者さんの「P男」がなんの略なのかすごい気になります。日本語で半濁音から始まる人名ってあるんだろうか… あたりまえのことをあたりまえにこなすのがいちばんむずか…
https://www.sumo.or.jp/SekitorikunNewTop/ 最近知ってけっこう驚いたこと。密かに長く続いてる漫画というイメージを持っていた日本相撲協会の「ハッキヨイ!せきトリくん」が去年の5月に完結していたこと(おい) 「子供たちに大相撲のことを知ってもらう」…
お題「『大人買い』するとしたら……」 例によってネタがないのではてなのお題に頼ります。 一般的に「大人買い」とは、社会人の財力に飽かして、欲しいものを根こそぎ買い占めるみたいなモノの買い方を指すものとおもわれます。しかし五十を超えてジジイとも…
先日の山火事で甚大な被害が出た、岩手県大船渡市の綾里地区。今の今まで「りょうり」ではなく「あやさと」だとばかりおもってました(汗)。20年以上前に一度通過したとき、かつて津波に見舞われた場所という看板が立っていて、その地名だけはおぼえていたの…
dailyportalz.jp シャレでアルパカのかぶりものを備えたフーディこと「アルパーカー」を作ってみたというお話。さすがにアルパカ糸で編んだパーカーは用意しなかったようで(おい)
ダウトやったの40年以上ぶり(おい) 子供の頃、いとこの家に遊びに行くと、よくカードゲームで遊んだものです。というわけで今回ご紹介するMSXプログラムは「ダウト」。ポプコム88年8月号掲載です。 カードゲームのダウトを軽く紹介すると、順番に従い手札を…
今年も花粉症の季節になったので、花粉症の薬を買いました。これまでカワチで買ってたんですが、同じ薬がコストコで割安で売られてたので、今年はそちらで買ってみました。56錠入りにさらに8錠おまけで付いてきて全64錠。日数にして32日分。とはいえ外で働い…
www.nichimen.or.jp 先日昼餉を食べに入った食堂に、麺類業界団体の機関誌がたまたま置いてあるのが目に入り、興味が湧いて読んでみました。 内容は業界団体のロビー活動報告や、資金融資やまさかのための保険制度の案内、のぼりやチラシ・ポイントカードと…
dailyportalz.jp 例によってお題と記事はあまり関係なく、ミスタードーナツのロゴにはなんとなく、少年ジャンプの海賊マーク味を昔から感じております(おい)。 ところでミスドは昔から、テレビCMはよく見るけれど近所に店がないため、名前だけ知っている(=名…
FM放送局・BayFMの本拠地が千葉県であることをたった先ほど知りました。radikoでは東京周辺の局に分類されているので、てっきり神奈川あたりかとおもってたんですが、その反対側(汗)。よくおぼえとくことにします…
dig-it.media 床革を素材とした茶器を作ったというお話。個人的には抹茶碗よりも後ろに置いてある急須が気になった。こんな複雑なものまで作れるのかと(おい)。
dig-it.media 例によってお題と記事はあまり関係なく、荒井がコンピューターを始めた頃、プログラム等のデータはカセットテープに保存していました。80年代中頃まで、フロッピーディスクドライブは高嶺の花でした。 試しに10分程度の長さのコンピューター用…
購入以来なにかと重宝で愛用しているファーバーカステル伯爵コレクションのパーフェクトペンシル。いつもどおり取りだして弄っていると、クリップの部分がやけにがたつきます。おかしい、いつもはもっとかっちりしているぞ…と点検してみると、本体にクリップ…
ラジオで聴いて、最近いたくウケた名詞。 「AI六輔」(おい) ところで亡くなってからだいぶ経つにもかかわらず、うちのATOK、「永六輔」を一発変換できました。そろそろATOKも「一太郎」も最新版に更新したいんだよなぁ。
お題「苦手な皮膚感覚はありますか?」 ネタがないのではてなのお題に頼ります。山登り用の速乾性ウェアを着ないで夏のクソ暑い山に登ったときの、汗でズボンの腰回りがべしゃべしゃになったかんじ(おい)。 あの気持ち悪さに耐えきれず、それなりのウェアを…
dailyportalz.jp 「思ってたカツカレーじゃないけど、食べ物としてはおいしいよ。」 こういうことがさらっと言える人間になりたいなぁとおもいました。 カツはもっと突き詰めた再挑戦編を見てみたいところ(おい)
ポケットに収まるドイツの英知。リフィル以外は(おい) 日頃使っているラミーのボールペン用のリフィル(替え芯)が見つからなくて難儀しております。 荒井が使っているのは「ピコ」というやつです。変わったペンゆえ、リフィルも専用のものを使います。このリ…
dc.watch.impress.co.jp CP+2025に様々なフォーマットに対応したフィルムスキャナが展示されたというお話。 APSにも対応しているというので浮き足立ったが、カートリッジからフィルムを引き出す作業は自分でやらなければならないらしいので、とりあえず様子…