何とか庵日誌

本名荒井が毒にも薬にもならないことを書きつづるところ

あのピーナツみたいな奴はトンちゃんというらしい

 話は微妙に昨日の続き。それで自分でジャムを作ってみると、大量に安定した品質のものを作れるのだから、改めてソントンやアヲハタはスゲぇとおもったのでありました(おい)。


 ついでにソントンは日本発祥の企業だったこともようやく知りました。アメリカあたりの多国籍企業じゃなかったのか...

今度はブルーベリージャム作った

f:id:fukenko:20210716011204j:plain
ブルーベリーって目減りすんのな

 今度はブルーベリーでジャムを作ってみました。またよってけポポラに行ったら、規格外品のブルーベリーが安く売られていた上、ジャム用の瓶も家に余っていたもんだから、作ってみようかなと。こないだのあんずジャムがうまいことできたので、調子に乗ったようです(おい)。
 今回使ったブルーベリーは都合400g。レシピはおおむね杏の時と同じです。オーブンで適当にセミドライにした後、乾燥後の重量約40%の砂糖を合わせて一晩おき、鍋で適宜煮詰めるというやつ。今回は色止めと凝固促進のため、砂糖を合わせる段階でレモン果汁を大さじ一杯加えていますが、仕上げに入れるものだったようで(汗)。ブルーベリーは粒が小さくすぐ火が回るのと乾燥しづらいため、干さずともよかったかもしれません。適当くさくつくったにもかかわらずできあがりはやんばいで、200ml瓶一本と少々のジャムができました。


 いくつかジャムを作ってはたと気づきました。ジャムづくりは中高年の「蕎麦打ち」「コーヒー焙煎」「パン焼き」と同じ類いの趣味であると(大汗)。
 ...ちょっとうまくできたからといって、ゆめゆめ人に配ったりとか商売にしようとか色気を出さず、自分の楽しみで自家消費のために作るに留めようと、荒井は固く心に誓ったのでありました。

おっさんがレコードプレイヤーの前に座ってるやつ

 今頃になってようやく、ドナルド・フェイゲンの「ザ・ナイトフライ」を買って聴いてみました。CDのやつ。音の良さで知られるアナログ盤に対し、CDは版によって音質がけっこう違うそうなので、どれにするかひとしきり調べた結果、紙ジャケ版にしときました。バカ耳なんでそんな違いは判らんとおもうけどな(おい)。
 歴史的名盤というやつなので評価はすでに定まってる上、荒井の底の浅さが知れるので何か云々するのはやめときます(おい)。

「ラジオスターの悲劇」の元ネタです

wired.jp


 ハイスピード撮影したの袋の振動を映像的に解析する事で、その時そばで鳴っていた曲を再現できるということは、J.G.バラードの「音響清掃」も夢ではありませんな(おい)。

マウスまた新調した

 マウスのボタンの調子が悪くなったので、また新しいマウスを買いました。これまで使ってたのはロジクールのM500。しかし使ってるうちそれほどの高性能は必要でもなかろうということで、同社のもっと安いG300マウスを買ってみることにしました。
 聞き手を選ばない左右対称デザインゆえ、ページ送りボタンが親指の右手で操作できる位置になく、そこだけ毎度戸惑います。そういうもんではあるのですが。というわけで今回のネタはこのへんでおわり(おい)

「十五・二十五」

f:id:fukenko:20210712010314p:plain


 入力はしばらく前に終わってたんですが、例によって書くのを先延ばしにした結果、紹介が遅れてます(おい)。というわけで本日はMSXプログラムネタ。Mファン89年12月号より「十五・二十五」です。


 「数取りゲーム」はご存じでしょうか。二人で交互に一つないし三つの数を順に取り合い、最後の数字を取ったら負け、というやつ。本作はその数取りゲームと五目並べを合わせたような対戦テーブルゲームです。
 基本ルールは次のとおり。5x5のマス目で構成される盤上に、二人のプレイヤーが交互に数を置いていきます。置ける数は0~9まで。連続する縦・横・斜めいずれか5マスに置かれた数の和を先に15か25にしたプレイヤーの勝ちです。題名の由来ですな。


f:id:fukenko:20210712011356p:plain


 数取りゲームには必勝法があることが知られています。同様に単純に数を置き合うだけでは、簡単に勝ててしまってゲームになりません。というわけで本作はルールにひねりが加えられてあります。それは先手と後手では置ける数が違うというもの。先手は偶数、後手は奇数しか置けません。ですのでこの数を置けば勝てる、という段階になって、それが自分が置けない数だと負けが確定します。さらに勝利条件となる合計の数が「15」と「25」ですから、15を阻止しても25を作るのに成功させてしまう可能性もあります。これらルールの工夫によって、対戦ゲームとしての完成度が格段に上がっています。

f:id:fukenko:20210712012711p:plain
充実の難易度選択。

 さらに本作の優れているところは、対人対戦のみならず、5種類の難易度を選べる対COM対戦ができること。その上COM対COMの対戦も可能で、プレイヤーはコンピューター同士の戦いを観戦するという楽しみ方もできます。にもかかわらずリストが短めなのもいいところです。
 思考ルーチンはなかなかうまいことできています。よくよく考えて数を置かなければ勝てないでしょう。荒井は最低難度でもまともにやってまだ勝てた試しがありません...といってもやったの3回ぐらいだけどな!(泣)

あんずジャムまた作った

f:id:fukenko:20210711081703j:plain
今度は500gがコレになった

 先日あんずジャムを作った際、セミドライ処理にしくじったのが心残りで、またあんずジャムを作ってみました。杏の旬は短いので、できるうちにやっておかないとまた来年、になってしまいます。よってけポポラでまた東根産の杏を仕入れてきて、もう一度挑戦です。

f:id:fukenko:20210711082231j:plain
セミドライ処理成功例。うまく水気が飛ぶとこうなる

 例によって半分に割って種を取り、温度に気をつけ100℃に設定したオーブンで水気を飛ばすこと1時間。今度はドロドロにならず、うまいこと半乾きになりました。この時点で500g入りのパックが420gに。こちらに重量の40%で170gほどの砂糖を合わせて一晩おいてから、また鍋で煮詰めることしばらく。狙い通りに果実がゴロゴロ残った感じに仕上がりました。分量はだいぶ目減りして、できあがったのは300ml瓶1本分です。
 セミドライにしくじったとはいうものの、オーブンで十分火を通す前回の製法は歩留まりがよかった上、仕上がりが滑らかです。あれはああいうものとしてアリですな。

f:id:fukenko:20210711082819j:plain
傍目にはエビチリに見えないこともない

 今年は杏を都合3.5kg仕入れて、うち約2.5kg足らずをシロップ漬けに、残り約1kg少々をジャムにしました。シロップ漬けは450ml瓶x6と200ml瓶x1。ジャムは300ml瓶x3。使った砂糖は1.2kgぐらい。今後の参考にメモしときます。
 そろそろ杏の季節も終わりですので、今年の杏仕事はこれでおしまいです。来年も杏が手に入るなら、杏仁豆腐でも作ってみようかしら。