何とか庵日誌

本名荒井が毒にも薬にもならないことを書きつづるところ

「3D ALIEN TOWN」




またプログラムを打ち終わったのでご紹介。
今年初のプログラムはベーマガ85年1月号掲載の「3D ALIEN TOWN」です。
作者は「くらのすけ」「海底洞窟の秘宝」のKimcoさん。同氏のデビュー作です。





内容は3Dアクションゲーム。迷路をうろつく敵エイリアンを爆弾を使ってやっつけていきます。
爆弾は設置するだけではだめで、エイリアンが近づいた頃合いを見計らって発破する必要があります。さらに直撃を受けると自分もやられるため、爆風の及ばないところに退避してから発破しなければなりません。
描画速度やテンポゆえアクションと呼ぶには少々語弊がありますが、ワイヤーフレーム描画された迷宮やエイリアンは迫力十分。視界の外から迫り来るエイリアンにおびえつつ、レーダーを頼りに位置を推測して歩き回る臨場感とスリルも魅力です。
当時からFPSのようなゲームを目指して様々な試行錯誤をしていたと、作者は「海底洞窟の秘宝」や関連作品の解説で語っていますが、本作はFPSよりも「三次元ボンバーマン」に近いかもしれません。





当時、最も手軽な立体表現はワイヤーフレームでした。それらしい3D迷路を描くぐらいだったら、BASICでも十分可能です。もちろんホビーパソコンの描画速度などたかがしれているので、高度なアニメーションやアクションをさせるには難しいものがありました。その制約の中でいかにアクションっぽいことをするか、迫力を出すかということが、この作品のテーマであるように思われます。






Kimcoさんは他にももう一本、こうした3Dアクションゲームを作っています。
「3D-SMASHER」は、ベーマガ誌上で同氏が持っていたプログラミング講座「ぶっちぎりテクニック考」のサンプル作として発表されました。
こちらの内容は「3D ALIEN TOWN」よりぐっと簡略化されてますが、敵ロボットやコンピューターを直接攻撃できるなど、よりFPS指向した内容になっています。


コンピューターのスペック向上にともない、その後「ダンジョンマスター」や「Doom」といった作品が登場しましたが、それら作品が出たとき、Kimcoさんはどのように思ったのでしょう。