買い物
www.businessinsider.jp 先日コストコに行った際、レジ前にトブラローネというチョコレートバーが山積みになってたんですが、これが1本が一抱えくらいあるデカくて重いやつ*1で、非常に気になったのではありますが、食い切れる自信がなかったことと、1本9800…
dc.watch.impress.co.jp ハードオフとかのジャンクコーナーあたりに転がっているエレクトロ35にフィルムを詰めて撮った方が、もっと安上がりで満足度は高いのでないかと。もっとも、直すの手間だけど(おい)。
www.nishinippon.co.jp 近々コストコのガソリンスタンドでプリカが使えなくなるのが残念なところ(泣) 今後コストコのガソリンスタンドを利用するには提携クレジットカードが必須となるので、そうなると利用できる層はけっこう限られてくるのではないでしょう…
荒井はウィルキンソンのジンジャエールが好物で、臙脂瓶をカートンで家に常備していることは、当Blogでたびたび書き散らかしているとおりです。 箱買いしている大きな理由は、いつでも飲めるようにしとくというのがいちばんですが、価格も大きな理由です。酒…
さいきん兄に勧められ、PC TV Plusをインストールしました。nasneやHDDレコーダー等とLANで連動して、PC上でテレビ番組や録画した番組が見られるというアプリケーションです。 荒井はもっぱら、毎週録画してる釣り番組とか地元情報番組等を見るために使って…
yamagata-np.jp この催し、確か去年は十字屋でやってました。それが大沼に移ったということが、十字屋がなくなったという事実をあらためておもいしらせるのでありました。 間もなくあれから一年。モンベルの近くを通るたび、赤一色に塗り直された看板を見る…
突然ですが週刊文春の「丸ごと1冊タンマ君」買いました。目当ては吉田戦車先生によるインタビューなんですが、今年最初の買い物がこれでよかったのかということで今日のネタはこのへんで終わります(おい)
外装がボロボロなのをはじめに、レンズが沈胴しなくなったり、レリーズボタンを押してもシャッターが切れなくなったり、ネジが一本吹っ飛んだり等々、荒井が使っているGR DIGITAL3がいい加減ポンコツになっていることは、これまでたびたび述べていることであ…
www.asahi.co.jp お題と記事は関係なく、きのうは休みだったので、車の鍵用の電池を交換しました。 荒井の車・パジェロミニにはいちおうキーレスエントリーが付いてまして、リモコン操作でドアロック・アンロックができるんですが、その電池がすっかり消耗し…
先日JAさがえ西村山がまたとち狂ったアイスを出したというので、河北町のひな産直センターに行ってきました*1。そこで去年に続き「食べっだいJAアイス」こと、歴代アイスの人気投票なんて企画をやってたので、参加してきたのでありました。荒井は前から気に…
先日、そろそろ運転免許証を更新しろというはがきが届いたので、さっそく更新に行ってきました。 老眼が気になるお年頃ゆえ、視力検査で引っかかったら困るので、ここしばらくは地元の警察署で更新してたのですが、今回は「免許センター」こと、天童の総合交…
今週のお題「2018年に買ってよかったもの」 んなもんパーフェクトペンシルに決まってます(おい)。 いつでも書けて消せる鉛筆が手軽に持ち歩けるとやっぱり便利ですし安心感があります。で、なによりカッコイイ(おい)。
esse-online.jp 何度も言われていることながら、コストコとはある種の娯楽です。行ったのに何も買わずに戻ってきてもそれはそれでいいのでないかという気もします。
世間には入社試験で「100円のおにぎりを1万円で売るにはどうすればいいですか」といった質問をする企業があるのだそうです。 これに対して「お前は先祖の霊に祟られている。祓いたければこのおにぎりを買って喰え」みたいなことを言って売りつけたらどうかと…
というわけで先日急遽買うことになってしまった冬タイヤが届いたというので、車屋さんに行ってきました。新しい冬タイヤは弾力もあるしブロックパターンもくっきりしてていいぜというのはさておき、新規購入ゆえサービスでやってもらったから、毎年この時期…
今使っているパジェロミニ用の冬タイヤがいいかげんすり減ってきたので、おもいきって買い換えることにしました。そろそろ買い換えた方がいいとは前から車屋さんに指摘されてはいましたが、それに加えて荒井の父親も同じことを言うのでこれは本格的にヤバい…
president.jp はてなプロフィールの好物のところに記載しているほど、荒井はカルピス大好きなのでありますが、厄年を抜けた今なおカルピスを愛飲している理由のひとつが、幼かった頃なかなか飲む機会がなかった反動というものであります。好きでも滅多に家で…
というわけで現在荒井が使っているモンベルの小銭入れが壊れました。ファスナーの部分が破れて、スムーズに開け閉めできないという状態(泣)。 荒井は札入れと小銭入れは分けて使う派なので、小銭入れがないとなにかと不便です。壊れた小銭入れがけっこう使い…
trafficnews.jp 駅弁という食いものは旅という非日常を盛り上げるための「ハレ」の食事だとおもうので、果たして安い移動手段である高速バスの主な利用客がそういうものを求めているのか、という気がしないでもなし。 荒井は駅弁を買うより駅ビルの食堂に食…
www.ei-publishing.co.jp 荒井が年がら年中トレッキングブーツを普段履きしているのは実用本位からです。これさえ履いとけばどこでも行けるという安心感がある上、実際どこでも行くもんですから、浮くとかそういうことを全然考えませんで(おい)。
gendai.ismedia.jp 「ねるねるねるね」は四十を超えてもたまに試してみたくなるんですが、荒井にとってはそのうちどこかで買おうとおもいつつも、その都度忘れて結局ありつけないという程度の立ち位置のお菓子です(おい)。
BSのテレビ番組をいくつかチェックしているのですが、その間に挟まれるCMは、だいたい老人向けのものばかりです。あぁ、テレビを見ているのはご老人が多いのだろうな、それとも購買力がある層がご老人ということなのかとおもったりするんですが、あかぬけな…
寒河江市の道の駅寒河江チェリーランド・さくらんぼ会館内にあるJAさがえ西村山のアイス店は1日、新作アイス「こんにゃく(玉こん風)」と「和がらし」の2種類を発売した。 「こんにゃく」は、玉こん風に煮込んだ五角形の地元産コンニャクをミルクベースの…
先日、農機ショーで今でも売っているということが分かったので、前から気になっていた本を買いました。農文協さんの「農の仕事は刃が命」(おい)。題名はずいぶん昔にあった歯磨き粉のテレビCMのパロディですな。 改めて手に取ってみると、載っていることがど…
news.ricoh-imaging.co.jp dc.watch.impress.co.jp とうとうGRの新モデルが出るというおはなし。今使ってるGRD3がいい加減ポンコツなので、そろそろ新しいのに買い換えたいとおもいながらこれはというものものなくだましだまし使い続けて数年、ようやく本命…
いつもながら突然ですが買ってしまいました。パーフェクトペンシル。 芯さえ研げば書ける高い信頼性と、書いたものをすぐ消せる容易さは鉛筆の大きな利点であります。一方でそれは「芯が折れると書けない」「削るほど短くなって持てなくなる」「別途消しゴム…
headlines.yahoo.co.jp 例によってお題と記事は関係なく、ロレックスは高級時計の代名詞のように語られますが、世間には数百万円や数千万円する時計もあたりまえにあるわけでして、そういう世界があることを考慮すると、ロレックスとは「四天王では最弱」(む…
style.nikkei.com とりあえず荒井はかし原の一口塩ようかんで間に合ってるんでいいです(おい)。
仕事用のズボンを一本新調しました。というのもこれまで履いてたのが破れてきたからなんですが、つまらないのは、破れたのがポケット袋だということ(泣)。履いてるうちにポケット袋が擦れて穴が空いてきて、用をなさなくなってしまうのです。 懐中時計やら財…
たまたま気が向いて、中山町で開催中の農機ショーを覗いてみたら、おもしろそうなものがあったので衝動買いしてしまいました。農文協さんのブースで見つけた書籍「農家直伝ヒモ&ロープの結び方」。農機ショーだからといって、さすがにトラクターやらコンバ…